メッセージ MESSAGE
健康な体と豊かな心を育てる
「自分の思いが言える子ども」 「優しく思いやりのある子ども」「相手の気持ちがわかる子ども」「情緒豊かな子ども」に育ってくれることを 願いながら、職員一同日々の保育に取り組んでいます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

家庭的な雰囲気
一人一人の子ども達を大切に、あたたかく家庭的な雰囲気のなかで、 生後2ヶ月から就学前の5歳児の子ども達をお預かりしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
施設の環境 ENVIRONMENT
- 広々とした園庭
広々とした園庭には遊具がいっぱいあり、近くには「ひまわりの丘公園」 もあり、らんらんバスも通り地域の保育所として親しまれています。
保育理念・方針 POLICY
保育目標 健康な体と豊かな心を育てる 目指す子ども像 健康で基本的習慣の身についた子ども 豊かに感じ、力いっぱい表現できる子ども 良く考え工夫して意欲的に最後までがんばる子ども 仲間を大切にし、協力し合ってのびのび遊べる子ども 自然に親しみ関心をもつ子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入所式 園外保育 健康診断
5月
園外保育 ふれあい交流会(5歳)
6月
歯科検診(45歳) 保護者会奉仕作業 天文科学館見学
7月
七夕祭り プール開き 夏の夜の集い(5歳) 夕涼み会
8月
プール遊び プールおさめ
9月
敬老参観 運動会 保護者会奉仕作業 地域活動事業
10月
園外保育 健康診断 ふれあい交流会(5歳)
11月
作品展 芋ほり マラソン大会 地域活動事業
12月
音楽会 クリスマス会 ふれあい交流会(5歳) 消防署による避難訓練 地域活動事業
1月
とんど
2月
豆まき 市内小学校1日体験入学 生活発表会
3月
ひなまつり 半日入園 記念写真 お別れ遠足 お別れ会 卒園式
その他
誕生会身体測定避難訓練は月1回実施します。、5歳児はクッキング保育をしています。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 小野ひまわり保育所
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒675-1365兵庫県小野市広渡町66
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 70 3 6 8 17 18 18 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他18 2
- 利用料金
保育料 3歳未満児 標準時間:0~55000円 短時間:0~54100円
延長保育料 1時間につき200円
一時保育料 午前8時〜午後5時 1日(8時間)2500円、半日(4時間)は1250円
その他 給食(副食)費 月額5000円(土曜日は別途250円/日)
- 電話
- 0794625129
- メール
- ono-himawari@aioros.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。