メッセージ MESSAGE
音楽と絵画を通しての情操教育
感性や創造力を豊かにするための基本となる音感教育・オルフメソッド・音楽鑑賞・えのぐを使った絵画指導や絵本の読み聞かせなどを独自の年間カリキュラムにより行っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

音感教育
聴力の著しく発達する大切なこの時期に系統立った正しい音感教育を全園児対象に毎日少しずつ行っております。音感は、音の高さを聴き分ける能力のことで音楽をする喜びや楽しさを経験するための基本となるものです。

絵画指導
絵を描くことは、表現の喜びや美しいものへの興味・関心を持たせる重要な活動です。本園では、色づくり、混色のできる「えのぐ」を使って形より色づかいを大切にした絵画指導を行い、この時期でなければ育たないといわれている色彩感覚を培いたいと考えています。

体育遊び・運動
身体の調和的発達を図るため、年間計画に基づく体育遊びや運動遊びを近隣の大淀川河川敷等十分活用しながらのびのびと行っております。6~8月には、園内のプールで年令別に水遊び、泳ぎの指導を行ってます。

オルフ・メソッド
身近にあるものを素材として音の強弱、高低、音色等を言葉、動き、音の表現を通して体感させながら子どもの感覚や創造性を育てていこうとするものです。指導のプロセスを大事にし、教え込むのではなく、子どもの持っているものを引き出し、育むことを指導の基本としております。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 音楽鑑賞
月一回その月生まれの子どもの誕生お祝い会を開いております。この誕生会には、音楽家をお招きして毎月違う楽器の演奏を鑑賞しています。また、年間通してクラスごとに名曲の鑑賞を行っています。
保育理念・方針 POLICY
感性や創造力を豊かにするための基本となる音感教育・オルフメソッド・音楽鑑賞・えのぐを使った絵画指導や絵本の読み聞かせなどを独自の年間カリキュラムにより行っています。運動能力を高め、身体の調和のとれた発達を図るため、年間計画に基づく体育あそびを近隣の大淀川河川敷を十分活用しながら、恵まれた自然環境の中でのびのびと行っています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
遠足
10月
運動会遠足
12月
リズム発表会
3月
卒園式
その他
1学期:入園式 、土曜参観、家庭訪問、七夕まつり、春の遠足、個人別懇談、交通安全教室 、お泊り保育(年長児のみ)、プール遊び、夏季保育、2学期:祖父母参観 、いも堀り、運動会 、どんぐり、落ち葉拾い、交通安全教室 、 クリスマス会、秋の遠足 、 リズム発表会、3学期:個人別懇談、ひな祭り、たこあげ、お別れ遠足、節分~豆まき、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼稚園単独型認定こども園平和幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒880-0013宮崎県宮崎市松橋1-17-26
- アクセス
- JR日豊本線宮崎駅から徒歩で30分
- 開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 土曜 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 3歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他14
- 利用料金
延長保育料 300円/日
その他 教材費900円(月間絵本等)バス代1、800円(利用者のみ)PTA会費500円
- 電話
- 0985277457
- メール
- heiwa@k2.dion.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。