メッセージ MESSAGE
かがやき、ふれあい、そだちあい
保育が必要な0~2歳までの乳児のための保育園です。 温かい家庭的な雰囲気の中、子ども・保護者・保育者が共に「かがやき、ふれあい、そだちあい」そんな保育園を目指しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

担当制保育
園では保育士がお母さんの代わりと考えています。担当制保育(いつも同じ保育士が担当の子どもを見ること)を行うことで、一人ひとりの子どもとより深く関わることができます。子どもにとっても担当の保育士と関わることは信頼関係を築き、安心した園生活を送ることへ繋がります。子どもは、信頼できる保育士がそばにいることで積極的に様々な行為を身に付け発達していきます。

わらべうた
わらべうたとは、古くから子どもたちに歌い継がれてきた伝承遊びです。遊びの中から自然に生まれた歌もたくさんあります。ドレミソラの5音で成り立ち、音域が狭いので子どもにとって無理なく自然に歌うことができます。もう1つの特徴は、歌と遊びが一体になっているものが多いので、遊びながら体を動かして身体機能を高めたり、約束事や順番を守ることも学んでいきます。

食育
当園では毎日の食事を大切にしています。
毎月職員全員で献立を検討し、栄養バランス・量・質ともに適切な食事を園内の最新設備が整った厨房で調理し提供しています。
成長段階に合わせた食事の援助で、丁寧にかかわり自分で楽しく・おいしく食べられるように配慮しています。旬の食材や伝統行事などを積極的に取り入れています。また、おやつは手作りのものや、厳選した無添加のおやつを提供しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 保育室
子どもが安心して生活できるように家庭的で明るい雰囲気のある部屋作りをしています。各年齢の発達段階に合わせたおもちゃを用意し、部屋の中にはそれぞれの遊びコーナーがあります。 また、室内でも十分に体を動かせられるように広いスペースを確保しております。
- 園庭
大きなグラウンド かけっこをしたり、ボール遊びをしたり思いっきり身体を動かします。年齢が上がると鬼ごっこやサッカーなど集団で遊びます。 築山・トンネル 身体全体を使い登り降りをすることで、体力やバランスを身につけます。また冬には雪が積もり、ソリ遊びをしたりトンネルがかまくらになります。 りんごの木 めばえのにわ保育園のシンボル、毎年秋頃には大きなひめりんごが実り、みんなでりんご狩りをします。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
その他
年2回:懇談会お楽しみ会、毎月:身体測定退避訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- めばえのにわ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒669-5211兵庫県朝来市和田山町平野337-1
- アクセス
- JR山陰本線(園部-鳥取),JR播但線和田山駅から徒歩で9分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 30 6 12 12 -
- 利用料金
保育料 3歳未満児 0~23000円
- 電話
- 0796702236
- メール
- https://k-fukushikai.com/mebae/inquiry/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。