メッセージ MESSAGE
好きなことが見つけられるよう、いろいろなことを体験してほしい
教育・保育活動においては、子どもたちに自分の好きなことが見つけられるよう、いろいろなことを体験してほしいという想いを込めてカリキュラムを作成しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

はだし保育
5月から10月の天気のよい日に「はだし」で園庭に出る「はだし保育」をしています。

幼小連携
近隣の小学校訪問や中学生と遊ぼうなどのイベントを通じて、幼稚園から小学校への滑らかな学びの接続を図れるよう、幼小連携にも力を入れています。

体操教室
幼児体育専門講師による「体操教室」です。「体操教室」は、とびばこ、ながなわ、鉄棒、平均台などを、各クラスごとに実施します。

英語で遊ぼう
外国人講師による「英語で遊ぼう」を、年中・年長組を対象に、毎月 1 回行っています。子どもたちは外国人講師とのコミュニケーションやゲームをとても楽しみにしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園外活動
理事長先生の畑で育ったじゃがいも・ブルーベリー・さつまいも・栗の収穫をはじめ、虫捕り・魚捕り・どんぐり拾い・公園散策 などの園外活動も積極的に取り入れています。
保育理念・方針 POLICY
教育方針 ・四季を通し自然に親しみ、活発な活動の中で、友達とのつながりを広める ・礼儀・規律を守る心、助け合う心、物を大切にする心など、豊かな情操を高める ・よい環境づくりを心がけ、安全で清潔な教育の場を心がける ・ご家庭と園とのつながり、ご父母相互の連携を心がける ・春・夏・秋は、健康促進に『はだし』の教育を行う
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
一学期 始業 (始業式)、入園式 (新入園児全員)、保育参観、PTA 総会
5月
親子遠足、警察 OB による交通安全指導教室(腹話術による人形劇あり)、草花摘み、魚捕り
6月
親子観劇会、親子レク、じゃがいも掘り
7月
七夕集会、ブルーベリー摘み、一学期 終業、夏休み、おとまり会 (年長組)
8月
スイカ割り、しゃぼんだま、水遊び、夜のつどい (盆踊りお化け屋敷)
9月
二学期 始業、シルバー ケア施設訪問 (年長組)、虫捕り、栗拾い
10月
運動会、さつまいも掘り
11月
保育参観、バザー、どんぐり拾い、菊まつり見学
12月
もちつき会、発表会 (遊戯劇)、二学期 終業、冬休み
1月
三学期 始業、創立記念日、たこあげ大会、こままわし大会
2月
まめまき集会、なかよし会 (一日入園)、なわとび大会
3月
音楽会、保育参観、お別れ遠足、卒園式、三学期 終業 (終業式)、春休み
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- まなべすみれ幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒300-0052茨城県土浦市東真鍋町22-11
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 232 9 18 18 62 62 63 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他29
- 電話
- 0298243522
- メール
- smile@manabesumire.ed.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。