メッセージ MESSAGE
地域の子どもを大切に育みます。
鮭がのぼる宇多川が流れ、北側には相馬神社・中村神社があります。境内に桜が咲きほころび、近くの遊歩道で、どんぐりや落葉ひろいができ、境内の周りのお堀にはいつも水鳥がおり、冬には、白鳥も飛んできています。公園・グランドが数ヶ所あり、子どもの年令に合わせ、散歩が楽しめる良い環境に園が位置しております。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
保育理念:社会福祉法人 報徳会の運営する保育園は、児童福祉法に基づき「保育に欠ける」乳幼児の保育を行うが、保育にあたっては子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために日夜、保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉を積極的に増進し、あわせて地域における家庭援助を行う。 なお、児童の福祉を積極的に進めるために職員は、豊かな愛情をもって接し、児童の処遇向上のため知識の修得と技術の向上に努める。また、家族援助のために常に社会性と良識に磨きをかけ相互に啓発するものである。 保育方針:「保育所保育指針」に依拠して、職員が保育に臨む基本的姿勢にあっては、子どもや家庭に対してわけへだてなく保育を行ない、人権を尊重しプライバシーを保護することを第一とする。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
お花見会
5月
歯科検診、内科検診
6月
衣替え、尿検査、歯の衛生指導(歯みがき)
7月
保育まつり
8月
水遊び
9月
運動会
10月
衣替え、保育参観
11月
内科検診、歯科検診、尿検査
12月
クリスマス、リズムフェスティバル
1月
お正月遊び
2月
節分豆まき
3月
ひなまつり、お別れ会、アフタヌーンティーパーティー、卒園式
その他
スプーンの持ち方指導、野菜の苗植え、野菜当てっこゲーム、メロンを食べよう、青空ランチ、そら豆のさやむき、カキ氷を食べよう、夏野菜をあじわう、とうもろこしの皮むき、スイカわり、夏デザート作り、おはぎ作り秋の食べ物を味わう(梨柿ふかし芋)、おはしの持ち方、使い方、ハロウィンパーティーを楽しむ、ケーキのトッピング、クリスマスパーティーを楽しむ、だんごさし、手づくりふりかけ作り、おやつ作り(おやき、クッキー)、お別れ会(お楽しみ給食)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 中村報徳保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒976-0042福島県相馬市中村字大手先31-2
- アクセス
- JR常磐線相馬駅から徒歩で20分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21
- 利用料金
その他 ホルダー、名札、制服、体操着 合計13298円
- 電話
- 0244361800
- webサイト
- https://www
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。