メッセージ MESSAGE
仏の子どもと共にお互いに育てあっていく。
感謝と協調のできる子(「ありがとう」「ごめんなさい」が素直にいえる子)、明るく表現豊かな子、健康でたくましく遊べる子に育てるを目標にします
保育の特徴 NURTURE FEATURE

教室・交流事業
体操教室(4・5歳児)、絵画教室(5歳児)

特別保育
乳児保育・障害児保育・延長保育・一時保育

衛生管理
健康診断(年2回)・歯科健診(年2回)・蟯虫、尿検査(年1回)
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
保育理念・方針 POLICY
親鸞聖人によって顕された浄土真宗の教えを受けて、仏の子どもと共にお互いに育てあっていく。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
花まつり(ひまわり年長)
5月
春の遠足(ひまわりももばら)、蟯虫尿検査、降誕会、子どもの城(ひまわりもも)
6月
交通安全教室(ひまわり)
7月
七夕のつどい、夏祭り(公園プールひまわ)
8月
かき氷、公園プール、海水浴(ひまわり年長)
9月
交通安全教室、園外保育(ひまわり)
10月
運動会、親子バス遠足
11月
未満児参観日、交通安全教室、芋煮会(以上児)、園外保育(ひまわり)
12月
おゆうぎ会
1月
出初式行進参加(ひまわり年長)、交通安全教室
2月
節分、クッキー作り(ひまわり年長)、お買い物ごっこ、園外保育(ひまわりももばら)
3月
クッキー作り(ひまわり年中)、お別れパーティー、卒園式
その他
本堂礼拝誕生会避難訓練身体測定は毎月行います。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ともしび保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒854-0045長崎県諫早市新道町83-8
- アクセス
- 島原鉄道本諫早駅から徒歩で20分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 10 20 15 15 15 15 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他23 0 0 0 0 0
- 利用料金
保育料 0円~57000円/月(世帯年収により変動します)
一時保育料 一時保育0〜2才2000円、3〜5才1500円
- 電話
- 0957238535
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。