メッセージ MESSAGE
いつも笑顔でいられる保育園を目指して
子どもたちの笑顔と成長が私たちの元気の源です。 子どもたちが安心して自分らしく素直な気持ちでのびのびとすごし、健康ですくすく育つ。 そのために私たちは、応答的な環境づくりに力を尽くします
保育の特徴 NURTURE FEATURE

応答的保育
環境からの応答性を重視する保育として生まれた「応答的保育」。子どもの行動に対する環境からの「応答的な反応」。それにまた子どもが反応して働きかける。そうして子どもの行動は活発になっていきます。応答的保育の実践により、子どもは言葉をはじめとする知的能力、物事に対する興味、自発性、意欲、他者への信頼感が培われていきます。

食育
「食べることから保育は始まる」のスローガンで、本物の味、食への様々な体験を大切にしています。みじん切りも調理員の包丁さばきで、いりこや昆布、鶏がらだしで本物の味を味わっています。毎日の手作りおやつや納豆、炒りいりこ、手づかみ食べ時期の園児にはステック人参等を付け、子どもたちと味噌、梅干し、干し柿作り等もしています。

園庭遊び
子どもたちは種まき・苗植え・収穫までを実際に体験することで、食べものがどのように育っていくのかを知ります。また、採れたての野菜の美味しさを知り、自分が育てた野菜なら食べられるようになる子どももいます。子どもたちは、畑づくりを通し、生命の大切さを感じ、感謝の心を育み、食への関心が深まります
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
生活を中心とした一人一人の育ちを大切にする。応答的保育を実践し、こどもが自ら考え、行動できるように援助する。本物に出会い触れることを通して多様な経験をし、成長発達を促す。環境教育の実践(自然との対話・地域の清掃活動等を行う)
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園のつどい
5月
歯科検診
6月
内科健診、保育参観、環境教育講話
7月
七夕会環境教育講話
8月
夏祭り(大和町地区夏祭り)
9月
なかよし運動会(春日市スポーツセンター)(16日)環境教育講話
11月
七五三内科健診歯科検診
12月
つどいやまと会(春日市ふれあい文化センター)(23日)クリスマス会
1月
お正月
2月
節分環境教育講話
3月
卒園式入園説明会卒園遠足環境講話
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 青葉やまと保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒816-0874福岡県春日市大和町1-4-1
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~13:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 179 11 27 33 36 38 34 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他36 2 4 2 1 2
- 利用料金
保育料 0円~98750円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0925713267
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。