メッセージ MESSAGE
「つよく」「やさしく」「まっすぐに」
1.明るく生き生きとした自主性に満ちた子ども 2.創造性に富み、探求することにじっくり向き合って努力する子ども 3.人と仲良く生きていける協調性、社会性のある子ども 4.豊かな感性と感謝の心を持つ子ども
保育の特徴 NURTURE FEATURE

カトリック精神に基づいた教育
神様を知り、その愛に気づき、祈る心、感謝の心、お互いを大切にする優しい心を育む、愛ある教育です。園の一日は、朝の祈りで始まり、感謝で終わります。

モンテッソーリ教育
山形聖マリアこども園では「ひとりでするのを手伝ってね!」という生命の叫びを聴いたことから始まった「マリア・モンテッソーリ教育」法をとりいれえています。子どものサイズに合った教材、教具を用いながら、一人一人の自由な選択活動を通して集中力、判断力を養い、自立を目指します。

交通安全訓練(かもしかクラブ)
幼児期から、安全に対する正しい知識と感覚を身に付けるため、全員かもしかクラブ(山形市)に入会し、母と子による交通安全の実地訓練を毎月行います。

自園給食により食育
自園給食を行い、食育にも力を入れています。毎日「おいしい!」や「おかわり!」のたくさんの声が聞こえています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
キリスト精神に基づき一人ひとりに寄り添い、また、モンテッソーリ教育法を取り入れ、生まれた時から自立に 向け歩み続ける子どもたちの健やかな成長が図られるように環境を整え、心身調和のとれた発育を育んでいく
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
始業式、入園式、かもしか訓練入会式、NTTのこいのぼり
5月
母の日集い、春の遠足(親子遠足)、マリア様の集い、交通安全教室、双葉会(卒園児)
6月
歯のコンクール、消防署見学、みこころの園訪問
7月
運動会、砂遊びプール遊び、お泊り保育
8月
2学期始園式
9月
おしいちゃんおばあちゃんの集い、第一地区作品展
10月
芋煮会、秋の遠足、マリア祭(バザー)
11月
父親参観日、七五三、博物館見学
12月
クリスマス会、クリスマス礼拝、双葉会(卒園児)
1月
3学期始園式、スケート、親子スケート
2月
節分豆まき、かもしか修了式
3月
卒園式、お別れパーティー
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園山形聖マリアこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒990-0039山形県山形市香澄町2-11-15
- アクセス
- JR奥羽本線,JR仙山線,JR左沢線山形駅から徒歩で11分
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後4ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 156 6 12 18 40 40 40 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他23 1
- 利用料金
保育料 1,2号認定の方は無償化
一時保育料 日額700円
その他 3,4,5歳児 入園検定料3000円 新学期用品代4000円 教材費(月額)3000円 施設設備費(月額)3000円 給食費(1号)3525円(2号)5700円 通園バス往復4000円/片道2500円 0,1,2歳児 新学期用品代0~1歳児1500円/2歳児3,000円 教材費(月額)1500円 衛生管理費(月額)500円
- 電話
- 0236322558
- メール
- y.s.maria2011@ys-maria.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。