メッセージ MESSAGE
人として生きる力を育む
社会的ルールや忍耐力、協調性を育て、生きる力を育みます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

リトミックと体育、英語・美術指導
リトミック等の音楽活動と、体育に力を入れたカリキュラムを組んでいます。

園外保育
年に数回徒歩・バスでの園外保育を実施。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 防災設備
各部屋には全園自分の防災ずきんを、そして、防災倉庫には、保存性・栄養的共に優れた食料、飲料水、毛布や薬品も備蓄してあります。
- 非常110番
緊急時、警視庁に直結する非常通報システムを設置してあります。
- 防犯カメラ
不審者の接近の抑止と施設の安全確保のため、園内数か所に24時間録画するカメラがあります。
保育理念・方針 POLICY
かがやけ はばたけ むさしのっ子
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、始業式、保護者懇談会、年長遠足、給食試食会
5月
年長参観日、年少年中親子園外保育、個人面談、尿検査、食育(年中)、お誕生会
6月
歯磨き指導、歯科検診内科検診、交通安全教室、家族参観日、参観日、クラス行事
7月
食育(年少)、むさしのまつり、終業式
8月
夏休み、夏期保育、デイキャンプ(年長)
9月
始業式、親子防災デー、食育(年長年中)、参観日
10月
運動会、年少子ども園外保育、年中遠足、年長親子園外保育、年少参観日、食育(年少)
11月
食育(年長年中)、園外保育
12月
発表会、クリスマス会、個人面談、終業式
1月
始業式、参観日、食育(はし)
2月
まめまき、お店やさんごっこ、リトミック発表、保護者懇談会クラス行事、年長ドッジボール大会、小学校見学(年長)、園外保育
3月
バイキング給食(年長)、ひなまつり、わくわくむさしのランド、修了式、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 東村山むさしの第一認定こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒189-0025東京都東村山市廻田町2-14-1
- アクセス
- 西武多摩湖線武蔵大和駅から徒歩で9分西武多摩湖線,西武山口線多摩湖駅から徒歩で24分西武西武園線西武園駅から徒歩で28分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:00、18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:00、18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 3歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 188 24 82 82 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他11
- 利用料金
保育料 【1号児】保育料:無料、教育・用品関係費:(4・5歳)3000円、(3歳)5500円、(満3歳)4000円、在籍維持管理事務諸経費:2000円、施設設備・維持関連費:6000円、調理・食育環境維持費:(3・4・5歳)1000円、(満3歳)500円、通園・登園・駐車場関係の環境維持費:500円、給食食材関係費:1食380円、通園バス利用料:4000円、付加サービス実費:実費 【2号児】保育料:無料、教育・用品関係費:(4・5歳)4500円、(3歳)7000円、在園維持管理事務諸経費:3000円、施設設備・維持関連費:10000円、調理・食育環境維持費:2500円、通園・登園・駐車場関係の環境維持費:500円。給食食材関係費:1食380円、通園バス利用料:4000円、付加サービス実費:実費、 【私設クラス】保育料:23000円、教育・用品関係費:4000円、在園維持管理事務諸経費:2000円、
延長保育料 【短時間延長(朝)】1回100円、上限月額1000円 【短時間延長(夕)】1回100円、上限月額1000円 【標準時間延長(基本)】1回500円、上限月額4000円
その他 【入園受入関係準備費】1号児:30000円
- 電話
- 0423944536
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。