メッセージ MESSAGE
思いやりのある子どもを育てます。
一人一人が園生活のなかで、生き生きと過ごせ、この時期に体験しておきたい経験をたくさん積み、あそぶ(まなぶ)、たべる、ねむる、やってみる中から基本的な生活習慣や社会のルールを身に付けられるようにします。 保護者の方は勿論、職員、地域ともそれぞれの力で協力して、子育てをしていけたらと思います。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

異年齢児保育・環境による見守る保育
自分で考え、自分の体をよく使い、自分で始め、自分で終わり達成感が味わえる環境を保障します。そこに関わる保育士は、自分で解決できるよう見守り、援助します。
子どもたちは、集団の中で過ごすことにより、様々な個性があり自分とは違う感性や価値観を学びます。

「里山と育つ」東保育会の自然教育について
ゆうしの里山の森や畑 でたくさん遊んで、人間の生きる力そのものの基礎を培う体験活動を、年間を通して行います。子ども達は里山で遊び、平衡感覚を磨き、敏捷性や体力を養います。自然を相手に、考える力や協力する力を身に付け、その体験から自己肯定感や自尊感情を培っていきます 。様々な生き物との共生を実感します。

食育
① 日頃から食事で使用する食材のお手伝いなどを行い、食に関わる活動を取り入れていく。
② 園庭の畑や里山で収穫した野菜など、身近な食材を使った調理保育を子ども達と考え進めていく。
③ 自分が育ってきた環境に愛着を持つ。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
連絡帳
保育理念・方針 POLICY
子どもに生きる力と心を 家庭と育ちあう喜びを 地域に信頼と愛を
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
5歳児里山遠足、クラス懇談会、4歳児里山遠足、こどもの日のつどい
5月
けやき デイキャンプ、3歳児里山遠足、全園児健康診断
6月
歯科健診
7月
七夕の会
9月
園児引き取り訓練、お祖父ちゃんお祖母ちゃんとのつどい、運動会
10月
お月見、ゆうFes!!、全園児健康診断
11月
かえでけやき 芋ほり遠足、芋煮会、おたのしみ会、視力検査
12月
5歳児遠足、クリスマス会、もちつき
1月
クラス懇談会
2月
豆まき、移動動物園
3月
ひなまつり会、お別れ会、卒園式
その他
【毎月】避難訓練、身体測定、0歳児健診、【その他】姉妹園との交流、自然体験、調理保育 食育、健康教育
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 中島ゆうし保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒206-0812東京都稲城市矢野口256
- アクセス
- JR南武線(川崎-立川)矢野口駅から徒歩で4分京王相模原線京王よみうりランド駅から徒歩で21分京王相模原線京王稲田堤駅から徒歩で23分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 140 15 25 25 25 25 25 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他31 5 1
- 利用料金
保育料 0円~56000円/月(世帯年収により変動します)
一時保育料 【0・1・2 歳児】 (4時間未満 )1800円、(4時間以上)3000円 【3歳児以上】 (4時間未満 )1500円、(4時間以上)2500円 延長保育料(8時間の利用時間を越えた場合) 以後30分毎に500円 一時預かり保育登録時に雑費として円1000円
その他 幼児クラス給食食材費74400円/年
- 電話
- 0423773725
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。