メッセージ MESSAGE
Let’s work for the truth!
広島光明学園は、昭和8年4月1日に創立し現在では、保育園と特養が合築された10階建ての総平成19年4月1日保育園と幼稚園の機能と地域に子育て支援機能を付加した認定こども園となりました。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

高齢者さんと
認定こども園と特養グループの複合施設という環境を活かして、子どもたちと高齢者、地域の方々との交流の機会を多く持つことができます。

光明菜園
光明菜園で野菜を収穫!
食育にも力を入れています。

クラブ活動
広島光明学園では、幼稚園のお子様も、保育園のお子様も、お子様の選択によるクラブ活動があります。
課内授業(選択ではなく全員うける授業)とは別です。
時間が合えば、幾つでも入ることができます。クラブ参加は無料です。
全員どれかひとつ必ず入部して、1年間を通して楽しみたいと思っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
保育理念・方針 POLICY
「三つ子の魂百まで」といわれるように、乳幼児期の保育は大変重要です。「強く 明るく 元気な光明っこ」「Lets work for the truth!」をモットーに、将来子どもたちが幸せな社会 生活を送れるように、「真・善・美」「智・徳・体」の整った人格形成の基礎を培います。 そして、「ありがとう」「ごめんなさい」と素直に言え、すべてのものに感謝する気持ちを育てます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
7月
七夕会
8月
平和の集い
9月
学園祭、お月見会
10月
稲刈り、秋祭り、芋ほり、運動会
12月
乳児発表会、もちつき、クリスマス会
1月
たこあげ
2月
まめまき、生活発表
3月
ひなまつり、卒園式
その他
お泊まり保育、花田植え、交通安全教室、虫歯予防教室、保育参観、秋の遠足
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園広島光明学園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒732-0066広島県広島市東区牛田本町5-1-2
- アクセス
- アストラムライン牛田(広島県)駅から徒歩で9分
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 30 30 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他45 2
- 利用料金
保育料 0-2歳:0円~62400円(対象階層で変動あり) 3歳~:0円
延長保育料 階層区分ごとに、標準時間認定に係る保育料基準額の12パーセントに相当する額 (その額に10円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額。 ただし、その相当する額が 2750 円を超えるときは 2750 円)
一時保育料 乳児小0 才1日保育3100円、半日保育1800円 乳児中・大1-2 歳1日保育2700円、半日保育1600円 幼児3歳以上1日保育2400円、半日保育1400円 おやつ代100円/回、給食費200円
その他 施設充実費(850円) 保護者会費(300円) 主食代(ご飯)年長1480円、年中1480円、年少1380円 副食代(おかず)年長・年中・年少4500円/月 絵本代360~900円/月 その他雑費あり
- 電話
- 0822285595
- メール
- komyo@komyogakuen.jp
- webサイト
- https://komyogakuen.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。