メッセージ MESSAGE
生命尊重、自戒和合、精進努力
全ての生き物を大切にします。 決まりを守って集団生活を楽しみます。 最後までやり遂げます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

お昼寝
ホールで一緒に昼寝をします。パジャマに着替えてぐっすり眠ります。
コットという簡単なベッドを一人一台使っています。

空手
柔軟体操をして体をほぐし、基本稽古として突きや蹴り、空手の型を教わります。

じゃがいも掘り
春先に植え付けたじゃがいもを、自分たちで収穫します。

造形教室
五感を使って、創造力・感性を豊かにします。手足に絵の具を付けて、ダイナミックに活動することもあります。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 四季とりどりの草花
夏は背丈の高いひまわり、春はパンジー、秋はコスモスと四季とりどりの草花が登降園する子どもたちを優しく見守ってくれます。
- それぞれの年齢に合わせた部屋
3.4.5歳児のフロアでは、子ども達がいつでも好きな遊びができるようにコーナーを設けています。絵本コーナー・ままごとコーナーは、いつでも子ども達に大人気です。 0.1.2歳児のフロアでは、少しずつ遊びのルールも分かり、お友達と関わって遊べるようになります。赤ちゃんスペースでは、その子のリズムに合わせて、ゆっくり・ゆったり過ごします。転がっても、しりもちついても痛くない畳のお部屋です。
- 1・2歳児でも取り出しやすい着替えのカゴ
一人ひとりの着替えはカゴに収納しています。 自分の顔写真付きのカゴは、1歳児でも2歳児でも、取ったり入れたりできます。
保育理念・方針 POLICY
1.健康、安全で幸福な生活のために必要な基本的習慣を養い、身体諸機能の調和的発達を図る。 2.児童の発達状態に応じて、その生活経験に即した適当な環境を用意し、自己を充分に発揮しながら活動できるような保育・教育を行う。 3.養護の行き届いた環境のもと、くつろいだ雰囲気の中で、子どもの様々な欲求を適切に満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る。 4.地域における教育・保育活動を実践するため、地域の人材や社会資源の活用を図りながら、保護者が子育てを自ら実践する力の向上の支援、及び地域の子育て家庭に対する支援を行う。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 新井田こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒031-0813青森県八戸市新井田坂10-6
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 80 10 10 10 16 16 18 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他20 4 2 2
- 利用料金
延長保育料 [2号・3号認定] ・標準 18時~19時:100円、19時を超えた場合:800円 ・短時間 7時~18時のうち8時間を超えた場合:100円、18時~19時:100円
一時保育料 [1号認定] ・平日 13時~16時:日額300円、16時~18時:日額200円、18時~19時:日額100円 ・土曜日 7時~18時:1時間200円、18時~19時:日額100円 ・長期休園期間 9時~13時:日額100円(ただし、上限あり)、夏季休業:2000円、冬季休業:1000円、春季休業:500円、13時~19時:平日料金に準ずる
その他 保育料は入所する児童の年齢と両親等の課税額(所得税・住民税) によって決定いたします。 [1号・2号認定] ・給食費(月~金)主食費:月額500円、副食費:月額4500円 ・給食費(土)主食費:月額500円、副食費:1食200円 [教材費]10000円前後 [月間絵本代]440円
- 電話
- 0178253214
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。