メッセージ MESSAGE
ひかりだい保育所は、笑顔とみどりと青空いっぱいの保育所です
「笑顔とみどりと青空いっぱい」の保育所であり、乳幼児が人間形成の基礎を培う環境を作り、一人一人を大切にしながら、自分の思いをきちんと相手に伝えられる子どもに育つよう子どもを軸として保育所と保護者が両輪となり保育を行っていきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

幼児クラス
幼児クラスは、いろいろなことに興味を持てるように、外部から講師の先生を呼んで体操教室(3・4・5歳児)やサッカー教室、ネイティブの先生と楽しく英語に触れる英語教室(4・5歳児)、5歳児は楽しく数や数字に親しむわくわくタイムという教室 活動にも取り組んでいます。
また運動遊びにも力を入れていて、朝夕の自由遊びの中で楽しく運動遊びができるよう工夫し取り組んでいます。

異年齢活動
異年齢活動も年間を通じて行っています。
様々な年齢に応じた活動の中で、進んで物事に取り組みねばり強くやり抜く力、友だちと協力しあったりして助け合い、人も自分も大切にできるよう日々保育しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
施設の環境 ENVIRONMENT
- 給食室
乳幼児期は子どもの心と体が大きく成長する時期です。 当園は町立の栄養士が作成した献立を基に給食を実施しています。旬の野菜・くだもの・魚を取り入れた季節感あふれる手づくりの給食です。
- 周辺環境
保育所の目の前には「鳥谷公園」が東西に拡がり、みどりもいっぱい、自然環境も抜群です。また、学研都市に位置するため、すこし脚をのばせば「文化施設」や「研究施設」もたくさんあります。
保育理念・方針 POLICY
保育目標 ・自分のことは自分でできる子ども ・人の話を聞き、自分の考えをはっきり表現できる子ども ・すすんで物事に取り組み、粘り強くやり抜く子ども ・助け合って、人も自分も大切にする子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入所式、こどもの日の集い
5月
春の遠足(45歳児)、春の運動会
6月
保育参観
7月
たなばたの集い、夏まつり(保護者会共催)、ドリーム活動(異年齢活動)夏遊び
9月
お月見会、敬老の日の集い(祖父母の方をお招きし、歌の発表をしたり、お部屋でいっしょに遊びます)
10月
運動会、秋の遠足(345歳児)、自由保育参観(3日間)
11月
ありがとうの日
12月
クリスママス会
1月
こままわし大会、餅花作り(お餅つき)
2月
節分の集い、音楽会、お店やさんごっこ
3月
ひなまつり会、おわかれ会、そつえん式、おわかれ会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ひかりだい保育所
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒619-0237京都府相楽郡精華町光台4-50-3
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~16:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他48
- 利用料金
保育料 0円~55000円/月(世帯年収により変動します)
一時保育料 利用料:【4時間以内】 900円 【4時間超】 1800円 給食費: 200円(午前おやつ(0~2歳児)・午後おやつ込) ※1食でも全食でも食べられる場合、給食費200円が必要です。
その他 通常の保育料は自治体の階層表に則ります。 副食費(3、4、5歳児):4500円
- 電話
- 0774953651
- メール
- hikari-d@kinet-tv.ne.jp
- webサイト
- http://hikaridai.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。