メッセージ MESSAGE
成長を共に楽しむ
極めて大切な時期の保育は園一人で出来るものではありません。保護者の家庭での子育ては保育園の子育て以上に大切なものです。”成長を共に楽しみ”、”期待しながら”、皆様方と保育園が一緒になって子育てに励みたいと思います。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

礼儀、マナーが自然に身に着きます
子どもたちに教える前に、まずは保育士同士が「です・ます」で話を心掛けます。そして、子どもたちへも基本は「です・ます」で話をいたします。子どもたちは自然にきれいな言葉を身に着けます。

物を大切にする心を育てます
怪我をするからものを投げない、危ないから乗らないことは勿論ですが、それだけでなく、本来の正しいものの使い方を身に着けていただくことも大切にしています。

和太鼓
7月の夕涼み会が初舞台で、地域の施設慰問や、地域文化祭、保育園内では運動会に皆さんにご披露いたします。

気持ちの良い清潔感が身に着きます
基本である「清潔」はどこのご家庭でも同じだと思いますが、特に細かく日々過ごしています。手を洗った後の拭け具合のチェックや、汗をかいた、洋服が汚れてしまった時の着替え、日々外遊びから戻るときは必ず足洗いを行います。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
当園の園庭には登る形の遊具はおいておりません。ままごとハウスやままごと、車、三輪車、竹馬、等の玩具を用意しています。
- 子育て支援センターたんぽぽ
「子育て支援センターたんぽぽ」は未就園児とその保護者対象に活動を行っております。
保育理念・方針 POLICY
1.子どもの健康と安全を基本にして保護者の協力の下に家庭養育の補完を行う。 2.子どもが健康安全で情緒の安定した生活が出来る環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る。 3.豊かな人間性をもった子どもを育成する。 4.乳幼児などの保育に関する要望や意見、相談に際しては、わかりやすい用語で説明をして、公的施設としての社会的責任を果たす。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級入園式 、保護者会総会
5月
消防署合同消火避難訓練 、内科検診 、親子遠足
6月
歯科検診 、保育参観
7月
プール開き 、七夕集会 、老人福祉施設慰問
8月
デーサービス慰問等(年長児太鼓)
9月
デイサービス慰問等(年長児太鼓)
10月
運動会 、内科検診
11月
地区文化祭出演
12月
お遊戯会 、クリスマス会
1月
交通安全教室 、消防署合同消火避難訓練
2月
保育参観 、陶遊館(年長児)
3月
お別れ遠足 、ひなまつり会 、防犯教室
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 松元中央保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒899-2702鹿児島県鹿児島市福山町111-1
- アクセス
- JR鹿児島本線(川内-鹿児島)薩摩松元駅から徒歩で9分
- 開所時間
平日 7:10~19:15(延長保育 18:15~19:15) 土曜 7:10~19:15(延長保育 18:15~19:15) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 70 11 11 13 11 11 13 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他8 0 0 0 0 0
- 利用料金
保育料 【3号認定】市が決定
- 電話
- 0992781576
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。