保育の特徴 NURTURE FEATURE

安心して暮らせることを大切にしています
社会が多様化していく中で、保護者の方々の就業状況も多様化してきています。保護者の方も、子どもたちも安心して暮らせるためには、それぞれのご家庭に寄り添える柔軟な受け入れ態勢が必要と考えています。その為、当園ではお子さんの受け入れを朝7時から夜20時まで行っています。

異年齢の関わりも大事にしています
年上の子が年下の子を大切にしたり、助けてあげたりと、他の子の役に立つ体験や年下の子が年上の子から学んだり、真似たり、憧れたりする体験を当園では、地域に依存することなく子どもたちが出来る環境を週に数回、縦割り保育の日として大切にしています。その為に、教室には壁を創らず、オープンスクールの環境設定としています。行事なども異年齢児グループで行っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
保育理念・方針 POLICY
子供達は豊かに伸びていく可能性を内に秘めています。 当園は、児童福祉の理念に基づき、家庭的な雰囲気の中で、情緒を安定させ、遊びを通 じ、自主、協調、創造性を養い、「養護と教育」とが一体となった保育を目指し、豊かな人間性を育み、一人ひとりの子供を大切にする保育を行います。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
始業式、入園式、安全の日、誕生会、避難訓練、幼年消防団結団式、身体測定、お見知り遠足
5月
安全の日、内科歯科検診、こどもの日、衣替え、誕生会、母の日、園外保育(乗物)、体験農園(芋の苗植え)、避難訓練、身体測定、おやつ作り
6月
安全の日、園外保育(買い物)、お店屋さんごっこ、誕生会、父の日、避難訓練、身体測定
7月
安全の日、プール開き、七夕会、誕生会、園内キャンプ、避難訓練、身体測定
8月
安全の日、プール遊び、誕生会、避難訓練、身体測定
9月
安全の日、避難訓練(地震)、誕生会、身体測定
10月
運動会、衣替え、安全の日、園外保育(乗物)、誕生会、避難訓練、身体測定、福祉レクリエーション、プレパパママセミナー、体験農園(芋掘り)、おやつ作り、造形展
11月
安全の日、内科検診、園外保育(買物)、誕生会、避難訓練、身体測定、勤労感謝プレゼント渡し、乗物ごっこ遊び
12月
安全の日、誕生会、避難訓練、クリスマス発表会、身体測定、もちつき、終業式
1月
始業式、安全の日、誕生会、避難訓練、鏡開き、どんどや、身体測定、探検ごっこ遊び、サッカー教室
2月
安全の日、節分、園外保育(買物)、誕生会、クラス写真撮影、避難訓練、身体測定、おやつ作り
3月
安全の日、ひな祭り会、ひな祭り発表会、保育説明会、誕生会、避難訓練、幼年消防団終了式、お別れ遠足、身体測定、卒園式、終業式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 武蔵ケ丘こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒861-8001熊本県熊本市北区武蔵ケ丘5-15-8
- アクセス
- JR豊肥本線武蔵塚駅から徒歩で10分
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 165 15 20 25 35 35 35 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他26 2 3 1 4
- 利用料金
その他 3・4・5歳児 絵本代 毎月450円 3・4・5歳児 給食費 毎月6000円 全園児 アルバム用写真代 年1回500円 入園時 体操服(上下) 各1450円スモック 3500円帽子 165円名札 900円
- 電話
- 0963391581
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。