メッセージ MESSAGE
きめ細かな保育
北九州市で数少ない乳児専門保育所ならではのきめ細かな保育を行っています。 子どもの育ちを保護者とともに喜び、考えていきます。 職員は保育専門職として所内研修、外部講師による勉強会を毎月行い、専門性の向上と保育実践の向上に努めています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

担当制保育
担当制保育(保護者の次に親しいおとなを作る)により、愛着関係を大切に、信頼関係に基づくきめ細かな個別援助を行っています。一人ひとりの生活リズムを大切にし、あそび(学び)の時間を保障する保育を0歳から行っています。発達や興味に応じたあそびの環境を整え、好きな遊びを毎日遊べるように配慮しています。実体験を大切にし、3歳以降の考える力、対人関係力の基礎を培います。

障害児保育
心身に障害のある児童で、保育所で保育が可能な児童の保育を行います
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30名以下
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
身体測定
献立表配信
保育理念・方針 POLICY
児童福祉法第39条の規定に基づき、保育に欠ける子どもの保育を行い、その心身の健全な発達を図る。 入所する子どもの最善の利益を考慮し、保護者とともに、その福祉を積極的に増進する。 健康・明朗・感謝を基に、無限の可能性をもつ子どもの成長・発達を通して、共に育ちあう心を育てる。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入所進級式、花まつり、歓迎遠足
5月
前期健康診断、保育参観、初参式
6月
前期運動能力測定、ぎょう虫検査、買い物ごっこ、歯科検診(4、5才児対象)
7月
七夕まつり、水あそび、祇園太鼓、山車びき(年中、年少)
8月
夏のつどい、お泊まり保育、お盆
9月
秋の遠足
10月
開所記念日、運動会、園外保育
11月
後期健康診断、社会訪問、小文字山登山
12月
遊戯会、ふれあいコンサート、終園会、除夜会
1月
始園式、保育参観
2月
卒園写真撮影、節分、後期運動能力測定、作品展、後期保育者懇談会
3月
ひなまつり、お別れ遠足、卒園修了式、お別れおやつ交流会、お別れバイキング(夜間部)
その他
毎月 誕生会、食育活動、作法(3歳以上児のみ)、避難訓練、乳児検診(0歳児のみ実施)、職員会議
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 小倉北ふれあい保育所(乳児部)
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒802-0077福岡県北九州市小倉北区馬借1-7-1
- アクセス
- 北九州モノレール小倉線旦過駅から徒歩で3分JR鹿児島本線(門司港-八代),JR日豊本線,JR日田彦山線,北九州モノレール小倉線小倉(福岡県)駅から徒歩で14分JR鹿児島本線(門司港-八代),JR日豊本線,JR日田彦山線西小倉駅から徒歩で19分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜2歳児クラス
- 利用料金
保育料 0円~63300円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0935228732
- メール
- fureai@shouzenji.org
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。