メッセージ MESSAGE
地域のお年寄りの方や乳幼児、親子クラブの方々を園行事などに招待して一緒に遊び、交流を深めています。 また、園内の広い畑で野菜の生長を観察したり、 自ら栽培した野菜でクッキングを楽しんだりして、食育に力を入れた保育をしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

保育IC化
お子さまの出席・欠席の連絡をスマートフォンやパソコンなどで行っていただけます。(電話での対応も可能です。)
登園時・降園時にはICタグを活用し、登園・降園の時間の受付・管理を行っています。
また、その日のクラスの様子を毎日クラスごとにメール配信でもお伝えしています。

外部講師による教育
定期的に毎月実施している音楽教室・硬筆教室・英語ふれあい体験の他、工作教室やファジアーノ岡山サッカー教室・岡山シーガルズバレー教室・人形劇鑑賞などさまざまな経験や遊びを通して子どもたちの個々の力を伸ばし、豊かな感性を養います。

自然とふれあう
浦田保育園は三方を山に囲まれた自然豊かな場所にあり、近隣には園に隣接する公園を含め、公園が複数あります。園外散歩は子どもたちも好きな活動の一つで、公園までの道のりを保育者や友達と一緒に手をつないで歩きながら、山々や田畑の四季折々の季節のうつろいを感じ、発見や驚きで道中も会話が弾みます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- ひろびろ元気いっぱい
広い園庭に木のぬくもりのある大型遊具など、安全に外遊びが楽しめる環境で子どもたちがすこやかに成長しています。
- 安全への取り組み/広い保護者用の駐車場
不審者安全教室・交通安全教室など子どもたちと一緒に安全への取り組みを行っています。 24時間警備・防犯カメラを園内に14台設置しています。
保育理念・方針 POLICY
子どもの人権を尊重し、一人一人をあたたかく受け入れ、 保護者との信頼関係を培うことで、子どもに最善の支援をする 家庭や地域の様々な人や場や機関などと連携を図りながら、 保護者や地域の子育て家庭に対して支援をする
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級式 、入園式 、個人懇談 、保育参観日(3日間)
5月
交通安全教室(45歳児)、園医健康診断、尿検査(45歳児)、園庭開放(親子クラブひまわりの会)
6月
奉仕作業日(保護者職員)、歯科検診、プール開き、耳鼻科検診(45歳児)
7月
きまりを守る教室 、ゆり組親子お楽しみ会(5歳児親子) 、七夕会 、夏まつり
8月
人形劇(とらまる人形劇団)、うめ組親子お楽しみ会(4歳児親子)、プール納め
9月
保護者会挨拶運動、 、交通当番(全保護者、職員) 、祖父母参観日(5歳児)
10月
運動会(2345歳児) 、おまつりごっこ 、園庭開放(親子クラブひまわりの会)
11月
保育参観日(01歳児)、芋ほり芋クッキング、園医健康診断、憩いの家交流会(5歳児)、秋の遠足(5歳児は親子遠足)、消防訓練、ファジアーノサッカー教室(5歳児)、シーガルズバレーボール教室(5歳児)
12月
生活発表会(345歳児) 、もちつき 、クリスマス会
1月
個人懇談(01234歳児) 、ライフパーク遠足(345歳児) 、どんど焼き 、なかよしっこ作品展 、自然史博物館見学(5歳児)
2月
保育参観日(3日間) 、豆まき会 、憩いの家交流会(5歳児) 、不審者対応訓練安全教室 、お店やさんごっこ 、卒園遠足(スケート体験 / 5歳児) 、クラス写真撮影
3月
ひなまつり会 、入園説明会 、新入児健康診断 、お別れ会(45歳児) 、ゆり組親子お別れ会クラス懇談(5歳児) 、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 浦田保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒712-8031岡山県倉敷市福田町浦田2380-31
- アクセス
- 水島臨海鉄道浦田(岡山県)駅から徒歩で8分
- 開所時間
平日 7:00~19:00 土曜 7:00~19:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 利用料金
保育料 0円~55000円(世帯年収により変動)
延長保育料 1日 350円 / 月契約 3500円
一時保育料 ☆1日利用:2000円(830〜1630の間) ☆半日利用:1300円(午前 830〜1230の間 / 午後 1230~1630の間) ☆給食代、おやつ代、ミルク代も利用料に含まれます。
- 電話
- 0864557331
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。