保育の特徴 NURTURE FEATURE

体育教室
子どもたちの運動能力の低下によるケガがきっかけとなり、運動能力や体力の向上のため実施しています。
楽しく遊んでいるうちに、自然と体力がついていく内容です。

みんなDEダンス
音楽にあわせて体を動かすことで、心身ともにリラックスし心肺機能が高まります。
また、体育はちょっと苦手という子たちも楽しく参加しています。

英会話( 4,5才児 )
英語あそびの時間を通して、異文化教育を図り、広い視野と幅広い社会性の基礎を身につけていきます。

就学前教育(年長児)
小学校に入学してからも困らないように、年長児を対象に、もじや数の就学前教育を実施しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- バナジウム天然水サーバーの設置
土壌汚染の影響を受けない地下100mから採水した、自然の濾過と、ミクロのフィルターで精密濾過により除菌した、ミネラルを豊富に含んだ天然水です。 ※財団法人 食品環境検査協会による検査の結果、全ての原水井戸水で放射性物質は検出されませんでした。
- 超酸性水成水器
医療機関等でも殺菌消毒や清掃に利用されています。 保育園では大切なお子様をお預かりする施設ですので、出来るだけ薬剤等を使用しないで殺菌消毒をするために導入しました。 おもちゃや器具、コップ、ふきんの殺菌消毒や、テーブルを拭いたり、砂場の砂の消毒などに利用しています。
- ひるね布団の管理
布団干しは、保育園で行いますのでシーツ等の洗濯のみご家庭でお願いしています。 また、3才以上児用の布団収納室は、紫外線殺菌および乾燥設備があります。
保育理念・方針 POLICY
子どもの保育目標0〜2才児:保育者の人間的で愛情あふれる優しい行為を受けながら、その模倣などによる子ども同士の交流がはじまり、生活経験を重ねる中で、身体・感覚の機能を伸ばしていく。 落ち着いた雰囲気の中で、情緒の安定をはかり、一人一人の豊かな個性の発達とともに、正しい仲間関係の基礎を育てる。3〜5才児:異年齢児との生活や活動から芽生える兄弟姉妹のような心のつながりや、保育者によって醸し出される、落ち着いて、なごやかな雰囲気の中で社会性や、やさしい思いやりのある豊かな人間性を身に付ける。 集団の中にあって、一人一人の子どもたちが持つ個性や能力、要求など自由に出せるよう配慮すると共に、集団の仲間と協力することの楽しさや喜びを知らせていく。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
新入園児懇談会、ポップコーンパーティー
5月
こどもの日 創立記念日、親子運動会、尿検査ぎょう虫検査、歯科検診
6月
内科健診、通報避難誘導訓練
7月
七夕、保育参観
8月
プール遊び
9月
食育体験
10月
保育参観、 内科健診歯科検診、尿検査ぎょう虫検査、ハロウィンパーティー
11月
総合防災訓練、親子遠足、おみせやさんごっこ
12月
作品展、(県福祉会館コミュニティーホールにて)、クリスマス会
2月
豆まき、親子クッキング ぞう、観劇会、保育参観懇談会、発表会
3月
ひなまつり会、卒園児お別れ遠足、卒園式お別れ会
その他
お誕生会避難訓練、小、中学生との交流体験学習の受け入れ、(水戸四中三中千波中吉田小等)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ひので保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒310-0836茨城県水戸市元吉田町720-2
- 開所時間
平日 7:00~19:00 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 160 25 25 26 28 28 28 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他33 1 0 0 0 0
- 利用料金
保育料 0円~58000円/月(世帯年収により変動します)
その他 ・延長保育料 30分200円・3才児クラスから給食費 月額6500円
- 電話
- 0292483584
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。