メッセージ MESSAGE
こころもからだも健康な子ども
文花1丁目団地の1階にあり、文花出張所と児童館、緑と花の学習園などの公共施設があります。また、近くにある十間川からは墨田区のシンボルである東京スカイツリーがよく見えます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

季節を感じながらの外遊び
園庭は陽当たり抜群で、一年中戸外遊びを楽しんでいます。園庭は四季折々の花や野菜、木々に囲まれており、子どもたちが季節の移り変わりを感じながら、だんご虫やアリ、ミミズ探しに夢中になっています。また、かけっこや鬼ごっこなどの集団遊びやジャングルジムやうんてい等で全身を使った遊びを楽しんでいます。散歩では、年齢に合わせて団地の路地や公園に出かけ、遊具で遊んだり探索ごっこをしています。

食材に触れる体験
自分たちで野菜を育て、収穫の喜びを感じ、味わうことで、食べ物への興味や関心、大切にする心を育んでいます。さらに、そら豆や枝豆、とうもろこしなど旬の食材のさやむきや皮むきを体験しています。指先をどう使うとうまくむけるか工夫しながらむいています。さやの感触や匂いなど五感を使いながらたくさんの発見をしている子どもたちです。

地域交流・乳児幼児交流
おむらい保育園は地域の文花中学校とよさこい踊りを通して交流を行っています。中学3年生が交流を交えて一緒におやつを食べたり遊んでくれたりします。お兄さんお姉さんの迫力あるよさこい踊りに子どもたちは憧れのまなざしを向け5歳児クラスはよさこい踊りを教えてもらいました。今ではよさこい踊りを通して0歳児クラスから5歳児クラスまで楽しい輪が広がっています。

散歩
園周辺には小さい公園がたくさんあり、子どもたちが1年中散歩を楽しんでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
プランターや畑(花壇)があり、土おこしから始め、種や苗を植え成長していく様子をみんなで楽しみに、お世話をしています。
- 防災・防犯
毎月の避難訓練、不定期に防犯訓練、引き渡し訓練、通報訓練(災害伝言ダイヤル、すみだ保育所連絡情報メール)を実施しています。
- 環境衛生
園の環境維持のため、定期的に消毒や清掃をしています。(寝具消毒、寝具水洗い、園舎清掃、害虫駆除、砂場清掃、樹木消毒、カーテンクリーニング)
保育理念・方針 POLICY
保育目標 ・こころもからだも健康な子ども ・自分の思ったことを表現できる子ども ・思いっきり遊べる子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
新しい友だちを迎える日
6月
4、5歳バス遠足、おむらいっこ祭り
7月
プール開き
8月
プール閉め
9月
おじいちゃんおばあちゃんと遊ぶ会(4、5歳)
10月
運動会
12月
大きくなったねの会(午前中、保護者参加)
2月
節分(豆まき)
3月
就学祝会(5歳の保護者のみ参加)
その他
誕生日会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- おむらい保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒131-0044東京都墨田区文花1-32-1-103
- アクセス
- 東武亀戸線小村井駅から徒歩で7分東武スカイツリーライン(曳舟-押上),京成押上線,東京メトロ半蔵門線,都営地下鉄浅草線押上駅から徒歩で21分JR総武本線,JR中央・総武線各駅停車,東武亀戸線亀戸駅から徒歩で19分
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21
- 利用料金
保育料 墨田区の定める保育料(0円~73800円)
- 電話
- 0336135391
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。