メッセージ MESSAGE
食べることは生きること、こころもからだも育み 笑顔がいっぱい
食育保育として、食事を通して人々が継承してきた文化があります。一年を通してさまざまな行事から季節を感じ文化を知り、実際に野菜を育て食材に触れてみましょう。「いただきますは感謝のきもち」ありがとうのきもちを素直に伝えることができる、心豊かな「えがお」いっぱいの子どもを育てます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

こころも満足
絵本に親しめる環境を整え、保育士による読み聞かせや自分で絵本を手に取り、ページを開く楽しさを味わいます。理解力・思考力・表現力・想像力なども養います。

からだも満足
体操指導・スイミング(夏季限定)を取り入れています。『すみだ』の色々な場所がみんなの庭です。たくさん歩いて、たくさん遊んで、こころとからだを育みます。

おなかも満足
食事を通して人々が継承してきた文化があります。一年を通して様々な行事から季節を感じ文化を知る食育保育を実践します。『いただきますは、感謝の気持ち』ありがとうの気持ちを素直に伝える事が出来るこころ豊かな「えがお」いっぱいの子どもを育てます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
エレベーターあり
取り入れている保育活動
食育
英語教育
体操
施設運営
給食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
制服あり
保護者会あり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員60〜100名
土曜保育あり
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
入園可能月齢
生後57日から入園可能
保育理念・方針 POLICY
保育方針 心身共に健康で豊かな表情を持ち、何事にも意欲的に行動できる子、自分も友達も大切にし、よく考えて行動できる子に育っていけるように援助します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
遠足
6月
プラネタリウム見学
7月
夏祭り
8月
プール遊び
9月
おじいちゃんおばあちゃん遊ぼう会
10月
運動会
11月
園外保育
12月
発表会
1月
新年子ども会
2月
節分豆まき集会
3月
卒園式
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 両国・なかよし保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒130-0026東京都墨田区両国1-10-7
- アクセス
- JR中央・総武線各駅停車両国駅から徒歩で5分都営地下鉄浅草線東日本橋駅から徒歩で11分JR中央・総武線各駅停車浅草橋駅から徒歩で11分
- 設立年
- 2013年
- 開所時間
平日 7:15~20:15 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 99 9 15 18 19 19 19 - 在園児 98 9 15 17 19 19 19 - 職員 20 4 4 4 3 2 2 1 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他15 4 1 6 1 1
- 利用料金
保育料 墨田区の定める保育料(0円~73800円)
一時保育料 現在、受け入れを停止しております。申し訳ございません。
- 園長
- 間野 裕輝
- 電話
- 0356385835
- メール
- ryougoku@yuusei.r.jp