メッセージ MESSAGE
遊びや生活を通して生きる力を育てる
保育理念・方針 POLICY
遊びや生活を通して生きる力を育てる。・いろいろな体験を通して豊かな感性や想像力を育てる。・遊びを通して人とかかわる力を養い、自分でしようとする意欲を育てる。・自然遊びを相手に、五感で四季や命の営みを感じる。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式 誕生会(毎月)、避難訓練(毎月)、父母の会総会 歓迎遠足、いちご狩り
5月
子どもの日の集い、健康診断(内科)、茶市、野菜苗の買い出し
6月
歯科検査、田植え、うんどうかい、ガクリンピック、芋さし
7月
七夕祭り、お泊り保育、プール開き プール遊び、すいか割り
8月
プール終了、そうめん流し大会、川遊び
9月
敬老会、縁日ごっこ
10月
健康診断(内科)、親子バス遠足、稲刈り、尿検査(3.4.5歳)
11月
芋掘り、山登り体験、野菜収穫、防災訓練
12月
発表会 餅つき、クリスマス会、老人ホーム慰問、社会科見学、不審者訓練
1月
鬼火焚き、お正月あそび
2月
おにぎりパーティー、節分豆まき、小学校訪問(らいおん)、マラソン大会、一日体験入園
3月
ひな祭り、お別れ遠足、総合避難訓練、卒園式、園内お別れ式、修了式
その他
各月誕生会実施、避難訓練実施、隔月交通安全指導(川棚署指導員による)実施 頭シラミ防止の為の頭髪検査実施、毎月曜日体育教室(3,4,5歳) 毎水曜日和太鼓指導(4,5歳) 月2回(木) セイハ英語教室(2~5歳)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園やまだこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒859-3808長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1510
- アクセス
- JR大村線彼杵駅から徒歩で14分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 105 13 17 17 19 19 20 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他23 4 1 3 2 1
- 電話
- 0957460824
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。