メッセージ MESSAGE
春木保育園では、幼児教育を行う施設として「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を共有し、様々な体験が得られるよう環境を構成しています。 子どもたち1人ひとりの違いを受け止め、子どもの主体性を大切に、その子どもの驚きや発見、発想から生まれた遊びの展開を大切にしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

保育の中の「食」
子どもたちの遊びの中から、発展していく「食」を大切にしています。
1人ひとりの子どもの驚きや発見・発想を食育活動に活かしています。
また、苗植え体験、野菜の生長を通して育まれる栽培活動、野菜の皮むき・クッキング、芋ほり等を通して、物への慈しみを感じ、感謝の気持ちが育まれる体験を積んでいます。

園庭開放 月曜日~金曜日(10時~11時)
自由な発想で遊べる自然豊かな広い園庭
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
保育理念 子どもたちが安全に安心して快適に過ごせる生活の場を保障する。 自己を発揮しながら、活動できるように、健康な心身の発達を図る。 保護者から信頼され、地域からも愛される保育園をめざす。 保育方針 子どもの人格形成の基礎を培う大切な乳児時期に、一人一人の発達を理解し、見通しを持った保育をすすめる。また子どもの個性を引き出す保育をめざし、子どもたちの生活の場を見つめながら、ゆっくりと向き合う援助を心がけていく。 保育目標 健康な体をつくる 自発性・自立心を育む 思いやりのあるやさしい心を育てる 友達とかかわる力を育てる
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式進級式、お花見昼食会
5月
こどもの日集会野菜の苗植え 、保育参観日 or 親子遠足
6月
健康診断(内科、歯科) 、虫歯予防デー集会 、交通安全教室
7月
七夕集会七夕そうめん流し 、プール開き保育公開日
8月
夏の遊びデー 、お泊り保育(ぞう組) 、春木町自治会夏まつり 、プール納め
9月
敬老お楽しみ会 、お月見会
10月
運動会保育公開日 、アフリカンサファリ体験遠足 、(以上児クラス) 、芋掘り
11月
芋掘り 、秋の探索(親子) 、健康診断(内科歯科) 、ウインターフェスティバル(大学)
12月
クリスマスツリー飾りつけ 、表現遊び発表会 、クリスマス会消防署立会
1月
七草粥会、鏡開き会 、正月遊び 、凧あげ大会
2月
豆まき 、保育参観日
3月
ひなまつり会観劇会 、おめでとう食事会 、春の散策 、おわかれ遠足 、おわかれ会 、卒園式 、新入児面接(全体&担当)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 春木保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒874-0913大分県別府市春木1組
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他17 0 0
- 利用料金
保育料 0円~53800円/月(世帯年収により変動します)
その他 副食費(3歳児以上)
- 電話
- 0977236239
- メール
- kinnder-haruki2007@cotton.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。