メッセージ MESSAGE
『生きる力』を育てたい
人間形成の最も大切な幼児期に「明るく、素直に、たくましく」をモットーに、お祈り、親切、がまんの心が育つことを願い、幼児にふさわしい環境を与え、その心身の発達を助けることを目的とします。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

心を育てる
朝と帰りに聖歌を歌いお祈りをし、道徳心や感謝の心を育てています。
「神様のお話」を聞くなどして命を大切にする心、優しい心、善悪が判断できる心を育みます。

体を鍛える
幼児期に大切な体幹とバランス能力を伸ばし、何事にも最後まで一生懸命に取り組む力を育てています。
朝はマラソンを取り入れ、集中力や持続力が身につくようにしています。

音楽を楽しむ
子どもたちが音楽を身近に感じて好きになれるように、歌うことや聴くこと、楽器演奏の楽しさの中で表現力を身につけ、豊かな感性を育みます。

絵画製作を楽しむ
一人ひとりの個性を大切にしながら自分の思いや感じた事をいろいろな素材や材料を使い創造性豊かに伸び伸びと表現できるように指導しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
*神様はいつも見ていてくださる、この言葉を深く追求できる子どもの育成 *『生まれてきてよかったね』自己肯定できる子どもの育成 *みそのラファエルこども園の3つのお約束お祈り・親切・がまん”
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
導入保育、入園式 、学年別クラス懇談会
5月
春の遠足、母の日総会と保育参観 、年少保護者給食試食会
6月
内科、歯科検診、家族の日参観日 、個人懇談 、クラス懇談会 、プール開き
7月
年長夕涼み会、夏休み
8月
夏季保育
9月
敬老会、お月見 、運動会
10月
運動会、秋の遠足 、年長お芋掘り
11月
おみせやさんごっこ、年長喫茶ごっこ 、七五三祝 、勤労感謝訪問
12月
クリスマス会、クリスマスパーティー 、お餅つき
2月
節分豆まき、音楽会 、年長ドッジボール大会
3月
雛祭り、年長お別れ遠足 、おたのしみ会 、卒園式 、終了式~進級式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- みそのラファエルこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒458-0801愛知県名古屋市緑区鳴海町乙子山1
- アクセス
- 名鉄名古屋本線鳴海駅から徒歩で16分名鉄名古屋本線本星崎駅から徒歩で28分名古屋市営地下鉄桜通線野並駅から徒歩で30分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 328 12 18 18 90 95 95 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他36 0 0 0 0 0
- 利用料金
延長保育料 延長保育:日額200円(D階層) 日額100円(C階層) 時間外15分毎500円
一時保育料 預かり保育:日額500円 長期休業日は最長日額800円 時間外15分毎200円
その他 ・用品代(入園時):約1000円(3号認定) 約10000円(1・2号認定) ・制服代:40000円程度(1・2号認定) ・主食費:月額750円(1号認定) 月額1000円(2号認定) ・副食費:月額3000円(1号認定) 月額4500円(2号認定) ・土曜給食費:日額275円(2号認定利用者) ・バス代:月額3000円(1号認定利用者)
- 電話
- 0528910648
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。