メッセージ MESSAGE
ピキ、ピキ、パリッ。でてきた、でてきた、ひよこたち
子どもたち一人ひとりが生まれながらにして持っているすばらしい個性と才能を充分に伸ばせるように、わたしたちは、人格形成の基礎となるこの時期の子どもたちを、温かな愛情と豊かな環境の中でゆっくり、じっくり育みたいと考えています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

ハートプレイ
子供の心をゆさぶるあそびで、内面の充実をはかり豊かな表現を引き出していきます。

めざましあそび
自然な遊びの中から「ことば」と「数・量・図形」に対する基礎を身に付けます。子ども自身が発見し、試し、確かめる過程が「考える力」を伸ばし、総合的な思考力と社会性を育てます。

造形あそび
つくること、描くことの楽しみを教える造形教育。ダンボ-ルや木材を使っての製作や、教室の壁面を利用しての合作板製作など、頭の中で自由にイメ-ジを膨らませ全身を使って自分を表現することは、子どもの想像力を高めると共に、みんなで力をあわせて物事を成し遂げる協調性を養います。

サッカー・体育あそび
幼児期における体育は、技術的なものより心身の調和のとれた発達が大切です。当園では、大脳を刺激する調整力(巧緻性・敏捷性・瞬発力)を養う運動を主に、体育あそびを進めています。年間を通して、なわとび、ボール遊びに取り組み、子どもたちが自主的に挑めるよう、個人差に応じた適切な指導を心がけています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
仏の教えに基づいた「心」を育てる保育 押しつけでなく、自分の力できづく保育 ひとりひとりの成長を大切にした保育 よい保育はよい環境から
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、面接懇談会、春の遠足
5月
花まつり~花一輪登園~、しいたけ狩り(5才児)、けいあい動物園
6月
保育参観、内科検診、歯科検診、じゃがいもほり(4才児)、プール遊び始まり
7月
七夕、がんばったねParty、夏まつり
8月
想い出遠足(5才児)
9月
ふれあいデー(敬老の日)、お月見だんご作り
10月
うんどうかい、くりひろい(4才児)、いもほり(5才児)
11月
自由参観(幼児クラス)、みかん狩り(3才児)、しいたけ狩り、観劇、造形展
12月
成道会、内科検診、もちつき、個人懇談会、がんばったねParty(ランチバイキング)
1月
雪あそび(5才児)
2月
豆まき、マラソン大会
3月
本願寺遠足(5才児)、保育発表会、がんばったねParty、修了式、ぽかぽか遠足
その他
誕生会、避難訓練、身体計測
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 彩都敬愛保育園分園彩都宿久庄敬愛保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒567-0051大阪府茨木市宿久庄220-2
- アクセス
- 大阪モノレール彩都線彩都西駅から徒歩で19分
- 設立年
- 2021年
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他10 2 2
- 利用料金
保育料 〔0~2歳児〕 生活保護世帯等 0円 市町村民税非課税世帯 0円 市町村民税所得割課税額48600円未満 14600円、48600円以上57700円未満 22500円、57700円以上77101円未満 22500円、77101円以上97000円未満 22500円、97000円以上169000円未満 33300円、169000円以上301000円未満 45700円、301000円以上397000円未満 60000円、397000円以上 78000円
延長保育料 (15分につき) 幼児 500円、乳児 800円
一時保育料 ~8 00迄 (0・1・2才児)1000円、(3才児)800円、(4・5才児)800円 8 00~6 00 (0・1・2才児)800円、(3才児)600円、(4・5才児)500円 6 00以降 (0・1・2才児)1000円、(3才児)800円、(4・5才児)800円
その他 登録料※3000円 おやつ代10時(乳児のみ)・3時1食50円 給食費300円 ふとんリース代(13時まではいりません)1日80円
- 電話
- 0726654420
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。