メッセージ MESSAGE
美しい、ほいくのトライアングルを
〇 子ども主体”の教育・保育の実践をしています。 〇 保護者が安心して子どもを預けれる園”を目指しています。楽しい共育て”をしましょう。 〇 毎日の自分の成長が保育の質の向上につながります。桜谷福祉会の保育園の一番、力を入れている職員育成”研修が充実しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

ネウボラ♡セリジェ
妊娠・出産・子育ての切れ目のない支援を保育園で行おうと、平成26年4月に開園した西宮セリジェ保育園”で看護師が中心となりスタートした子育て支援事業がネウボラ♡セリジェ”です。
現在、法人保育園6園でネウボラ♡セリジェ”として、「育児相談」や「成長測定」、「子育ておはなし会」「わらべうたベビーマッサージ」「ふれあい遊び」などを開催しています。

毎日の連絡ノートでのやりとり
パソコンで打ち出したA4サイズの用紙が、当園の連絡ノートです。その日のお子様の保育園での様子を書いています、降園後(登園前日の家庭での様子)をご記入の上、登園日にお持ち下さい。年度の終わりに1年間分を綴り、お子さまの成長記録にしてお返しします。

毎月「保育園だより」を発行
翌月の予定、連絡事項が載っています。全保護者様に周知しておくべき内容ですので、必ずご確認ください。また、クラスからの報告もあり、この1冊を見ていただくことで、お子様が毎日保育園でどんな風に過ごしているのかお伝えできるようにしています。
各委員会からの子育てに関する情報も載せています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保育理念・方針 POLICY
保育理念 個性を大切にし、個人々の発達段階に応じた適切な指導を行い、 安全で快適な保育環境のもと子どもたち一人、一人が生き生き と健やかに育ち、保護者の方が安心して預けられる施設を目指 しています。 保育目標 これらの実践に当たり、「石屋川くるみ保育園 保育課程」を作成し、それに基づいた年齢ごとの「年間保育指導計画」に沿って保育を行います。これらは毎年見直しをして、子どもたちの発達に応じた保育が出来ているか、自己評価等を行います。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式
5月
遠足(3歳以上児) 、5歳児交流会
6月
5歳児園外保育、お店屋さんごっこ
7月
七夕まつり、プール開き、サマーフェスタ5歳児園外保育
8月
アート週間 、生活体験活動 、ホームカミングデイ
9月
運動会
10月
芋ほり 、交通安全講習会 、5歳児交流会
11月
勤労感謝の日 、5歳児交流会 、どんぐりマーケット
12月
アート週間 、5歳児園外保育
1月
書初め 、コマ回し大会
2月
豆まき 、生活発表会
3月
卒園遠足(5歳児) 、卒園式
その他
毎月 お誕生日会 、(第1水曜日)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園石屋川くるみ保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒658-0044兵庫県神戸市東灘区御影塚町2-22-19
- アクセス
- 阪神本線石屋川駅から徒歩で3分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 70 10 12 12 12 12 12 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他16
- 利用料金
延長保育料 1回 200円 月額 2500円 1時間 1回 400円 月額 4500円 保育短時間~保育延長時間 月額 200円
その他 主食費:月額1500円 副食費:月額4500円 衛生管理費:月額1500円
- 電話
- 0788424152
- メール
- kurumikidsishiyagawa@mx1.alpha-web.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。