メッセージ MESSAGE
園目標 健康で意欲的に遊べる子どもを育てる 規律ある生活態度と習慣を身につけた子どもを育てる 思いやりのある子どもを育てる 感性が豊かで、自分で考え・判断・表現・行動ができる子どもを育てる 地域の子育て支援の中核を担う
保育の特徴 NURTURE FEATURE

音楽指導
音楽指導音楽担当の保育士による指導を行っています。
3歳児クラス 毎週1回
4歳児・5歳児クラス 毎週2回
幼児年齢における情操教育の一環として行っています。リズム遊びやキーボード、太鼓等で音楽の基本を身につけます。

水泳教室
水泳教室を行っています。

ECCジュニア
ECC派遣の専門指導員による指導幼児組(3歳児~5歳児)対象
指導回数 年間30回(月2~3回) 内5回外国人の指導があります。幼い頃に英語の遊びや会話を通じて違った文化に触れることが、子ども達のこれからの成長と豊かな感性を育てることに大いに役立つと考えています。

体育指導
幼少児体育振興会派遣の専門指導員による指導
毎週1回(金曜日)実施
いろいろなゲームや運動を通して年齢に応じた体力作りをめざします。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園の環境
当園は三方を水田に囲まれ、一年を通して吹く風は常に園舎と園庭を通り抜け、少し目を上げれば青空が広がる自然環境に恵まれたところに位置しています。 子ども達が常にに季節の変化を肌で感じながら、のびのびと、又、元気いっぱい成長してくれることを願っています。
保育理念・方針 POLICY
社会福祉法人やまだい福祉会 が経営する 認定こども園やまだい保育園 は、「就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な推進に関する法律」に基づき、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとしての満三歳以上の利用児に対する教育並びに保育を必要とする利用児に対する保育を一体的に行い、これらの利用児の健やかな成長が図られるよう適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とし、次の通り教育保育の基本理念を定め、それに基づいて最もふさわしい保育を実行していく。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
こいのぼりあげ
6月
防災教室、歯磨き指導
7月
七夕まつり、プールあそび、お泊り保育、夏祭り
9月
だんじり会館見学
10月
親子遠足、お楽しみ会、いもほり、みかん狩り
12月
クリスマス会、もちつき
1月
人形劇、観劇
2月
節分、生活発表会
3月
ひな祭り、お別れ遠足、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- やまだい保育園乳児室
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒596-0805大阪府岸和田市田治米町425-1
- 設立年
- 2015年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:30、16:30~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:30、16:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 11 3 3 5 0 0 0 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他7
- 利用料金
延長保育料 18 00~19 00の延長保育料(標準時間・短時間共通)2000円/月 市の保育料基準額の標準時間と短時間の差額となります2000~3000円/月短時間延長保育時間-・7 00~8 30 ・16 30~18 00 の間)
その他 基本保育料とは別にその他諸費が必要となります。
- 電話
- 0724457585
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。