メッセージ MESSAGE
人の心は母親の胎内ですでに芽ばえ、三つ子の魂百までも”と言われるように、乳幼児期にその人の人格(人柄)がほぼ形成されるとされています。あそびの森あきわは子どもらしい子ども 人間らしい人間”を育てるために、知育・情操・意志・徳育・体育の調和が取れた、心身ともにすこやかな人格形成を目指しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

はだし保育
足の裏には全身の機能が集まっていると言われています。はだしで直接足裏を刺激することにより、全身および特に脳の働きを活性化し、発達を促します。なお、冬期は床暖房を使用していますので、はだしでも安心して暖かく過ごせます。

完全給食
毎日、栄養バランスのとれた、できたての食事を用意します。主食も園で用意しています。

門指導による豊かな感性と心身の育ちを目指して
継続した指導によって、楽しく子どもたちの能力を伸ばし、健全で豊かな心身を育んでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 地域の文化や伝承遊びを大切にします
お年寄りとの交流 、幼年消防クラブ 、伝承遊びや季節の行事の体験
保育理念・方針 POLICY
たくましく、すくすく育つ健康な子ども、創造性と感性豊かな子ども、思いやりがあり、みんなで仲よく遊べる子ども、自分のことは自分でできる子ども、あいさつができ、ルールを守れる子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、進級式、保育園探検、誕生日会、ホタル放流会、防火の集い、お年寄りとの交流会
5月
子どもの日の集い、親子遠足、誕生日会、親子交通安全教室、消防署見学、映画会、内科検診
6月
歯科検診、誕生日会、保護者参観日、ピアノコンサート、プール開き、映画会、保育体験
7月
プール遊び、夏祭り、誕生日会、防火の啓蒙と夕涼みコンサート(消防音楽会)、お泊り保育
8月
プール遊び、七夕祭り会、誕生日会、すいかわり会、プール閉じ、祖父母参観日(すこやかひろば)、塩尻どんどこ祭参加
9月
防災訓練(地震)、誕生日会、お年寄りとの交流会、運動会
10月
歯科検診、ポニー乗馬会、遠足、誕生日会、内科検診、映画会、交通安全教室、防火消化訓練
11月
作品展、地域文化祭参加、七五三の集い、観劇、誕生日会、親子そばうち会
12月
おたのしみ会、もちつき会、誕生日会、クリスマス会、卒園記念写真撮影
1月
ものつくり会(祖父母との交流会)、上田市消防出初式参加、観劇(人形劇など)、誕生日会、コンサート
2月
節分の集い、馬引き、お店やさんごっこ、誕生日会、一日入園
3月
火の用心町内巡回、ひな祭り会、開園記念日(10日)、誕生日会、たけのこ会(卒園児との交流会)、卒園式修了式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園あそびの森あきわ
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒386-0041長野県上田市秋和864-3
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:30、16:30~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 120 9 15 21 25 25 25 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他28
- 電話
- 0268278820
- メール
- akiwahoikuen@gmail.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。