メッセージ MESSAGE
自然いっぱいの中で遊べる子ども、食べる意欲のある子ども、心身で表現できる子どもを目指します
保育の特徴 NURTURE FEATURE

クラス編成
0・1歳は合同クラスです

縦割り保育
3・4.5歳児は縦割保育を実施しています。現在、「つばめ組(5歳児)」「ひばり組(4歳児)」「すずめ組(3歳児)」とし、3~5歳の全体名として「ことり組」と名付けております。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
献立表配信
保育理念・方針 POLICY
子どもの生きる力を育て、利用される方々の支援に最善を尽くし、地域から愛される保育園をめざす。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式(1日)春の一日遠足(16日)園児健康診断(21日)
5月
園外保育(20日)職員研修会(午前保育)(28日)
6月
いも植え(1日)園児歯科検診(2日)保護者会(3日)保護者参観(午前保育)(18日)プール遊び(下旬~
7月
七夕飾り(7日)夏祭り(午前保育)(9日)保護者の会奉仕作業(17日
8月
お泊り保育年長児(上旬)プール遊び最終日(中旬)十八度踊り(ヨッカブィ22日)保護者会(26日)
9月
運動会準備(午前保育)(16日)運動会(グリーンドーム金峰17日)
10月
園児健康診断(6日)稲刈り(13日)秋の一日遠足(26日)脱穀(27日)
11月
みかん狩り(4日)いも掘り&焼きいも会(8日)保護者の会奉仕作業(13日)お誕生会&おでんパーティー(25日)
12月
お遊戯発表会(午前保育)(3日)餅つき会(10日)お誕生会&クリスマス会(23日)大掃除(午前保育)(28日)年末年始休み(29日~1/3)
1月
保育始め(4日)七草(7日)地区保連全体研修会(午前保育)(14日)保護者会(20日)
2月
節分(3日)市保連全体研修会(午前保育)(4日)
3月
学校めぐり(2日)ひな祭り(3日)保育参観&マラソン大会(4日)お別れ遠足(8日)お誕生会&お別れ会(17日)卒園式(午前保育)(29日)休園(30日~31日)
その他
避難消火訓練11日(年2回は消防署の指導で行ないます。)、身体測定20日、お誕生会25日、市交通安全教室(2か月に一回)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 高橋保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒899-3404鹿児島県南さつま市金峰町高橋2069
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他18 1 0 0 0 0
- 利用料金
延長保育料 標準時間認定→朝7〜8時・18時〜19時まで、1日契約、1時間300円、月契約で一人の場合2500円、(2名の場合2000円)、短時間認定→午後4〜7時、1日契約、1時間300円、月契約で一名10000円、(2名の場合8000円)
- 電話
- 0993771557
- メール
- takahashihoikuen@oboe.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。