メッセージ MESSAGE
子どもが「生きる力」を獲得しその過程を支える。
健康であること、食事ができること、排せつが自立すること、言葉を獲得すること、自分の意思を伝えること、表現すること、人との関わり合いができること、命を愛すること、すべてが「生きる」ということです。子どもたちの持っている生命力を妨げることなく、良き成長ができるように支えることが江刺保育園の目標です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

調理体験
子どもたちがお料理を作ります。 5歳児すみれ組は毎月、4歳児さくら組は年4~6回、3歳児たんぽぽ組は年2回

3B 体操
毎月1回音楽に合わせ、3個のおもちゃを使い体を自由に動かす体操です。各クラス順番に行います

詩吟のお稽古
4歳児、5歳児のクラスが行います。11月の文化の日付近に「ささらホール」で発表します。

畑づくり
5月から保育園のすぐ隣にある畑に色々な野菜を植えます。夏に収穫し給食やクッキングで頂きます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
お昼寝チェック
身体測定
献立表配信
保育理念・方針 POLICY
「人に愛され、人を愛する子ども」
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、新入児歓迎会、お花見遠足、健康診断
5月
畑作り、小学校運動会参加、交通安全教室、歯科検診、ヨモギ餅つき会(男石老人クラブとの交流)、花植え交流会(岩谷堂高校生との交流)、親子遠足
6月
プール掃除(プール遊びが9月上旬まで続きます)、お年寄り施設訪問
7月
岩谷堂小学校プールであそぼう、夕涼み会、七夕会
8月
スイカ割り会、行灯大会に参加
9月
交通安全教室、運動会
10月
イモ掘り、焼き芋会、文化祭、お年寄りとの交流会
11月
社会見学、クリスマス準備、祖父母参観日
12月
クリスマス発表会
1月
お正月餅つき会、お店屋さんごっこ、そり遠足(4,5歳)、
2月
豆まき会、
3月
ひな祭り会、園舎掃除(卒園児の保護者がお掃除をしてくださいます。)、お別れ会、修了式、卒園式
その他
誕生祝会、クラス懇談会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 江刺保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒023-1121岩手県奥州市江刺男石1-3-5
- 開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他20 2 3 1 2
- 利用料金
保育料 0円~56000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 1日500円、月7回以上3500円
- 電話
- 0197351522
- メール
- esahoiku@pup.waiwai-net.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。