メッセージ MESSAGE
創立70余年の歴史ある保育園
上瀬野保育園は、温かい家庭のように安心して帰れる場所。 私たちはここで、みほとけのもとにつどい、学び、尊敬しあい、成長し、一瞬一瞬の命を輝かせながら共に歩みます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

なかよし広場・なかよし農園
子どもたちは毎日、自然いっぱいのなかよし広場で遊びます。活動的に日中を過ごすことで、健康で丈夫な身体になります。
また、なかよし農園では、季節ごとに野菜や果物がたくさん採れます。四季折々の恵みに触れることで、季節を肌で感じながら成長する喜び、そして収穫の喜びを感じることができます。

食育も重視しています
食についての知識を取り入れるだけでなく、実際に自分たちで作り、収穫し、みんなで料理をしておいしくいただくことで、毎日食べている食事がどのようにしてできるのか、命をいただくとはどういうことなのかを学びます。また、伝統行事食も大切にし、普段からできるだけ、伝統食を取り入れています。

異年齢保育に力を入れています
大きい子どもは、自然に小さい子どもを助けてあげます。小さい子どもは、大きい子どもにあこがれを抱いて、がんばろうとします。年長児は年長児としての自信と誇りを持ち、みんなのお手本になろうとします。こうした違う世代との交流の中で、社会性や社交性を身に付けていきます。

特別な保育
多くの経験・出会い・ふれ合いが、子どもの可能性を引き出します。色々な体験を通して自分の力を知ったり、新たな一面に気付いたり、自分らしさを見つけて欲しいと考えています。
創造教育・お茶の日・体操教室・ピラミッドメソッド
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 大きなイチョウの木の下で
お寺の境内には樹齢390余年の大きなイチョウの木があります。上瀬野保育園のシンボルツリーです。 このイチョウの木は、ずっと子どもたちを見守ってくれています。そして、子どもたちもこの大きなイチョウの木のように日々大きく育っています。
保育理念・方針 POLICY
【理念】 ・子どもが生き生きと、瞳を輝かせ、笑顔いっぱいの保育園。 ・親子が愛情で結ばれ、共に信頼し、安心できる保育園。 ・地域と共に生き、豊かな福祉・発展になくてはならない保育園。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、花祭り
5月
宗祖誕生会、こどもの日、ぎょう虫検査、クッキー作り、遠足、健康診断
6月
虫歯予防デー、歯科検診、独立記念日、ジャガイモ堀り、カレーパーティー
7月
七夕祭りソーメン流し、プール開き、交通安全教室、お泊まり保育
8月
平和記念の日、お盆、お盆祭り
9月
灯火茶会、お彼岸、運動会
10月
秋の遠足、イモ堀り
11月
消防写生大会、電車遠足、健康診断、報恩講、音楽鑑賞会
12月
成道会生活発表会、餅つき雑煮会、大掃除
1月
20歳を祝う会、七草、凧揚げ
2月
節分、お茶会、作品展、演劇鑑賞会
3月
ひな祭り交流会、お別れ遠足、お彼岸、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 上瀬野保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒739-0301広島県広島市安芸区上瀬野2-6-11
- 開所時間
平日 7:00~19:00 土曜 7:00~19:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他13
- 利用料金
保育料 3歳以上児:無償 3歳未満児:住民税非課税世帯は無償、標準時間 月額7200~62400円、短時間 月額7050~61300円(所得により変動)
- 電話
- 0828943540
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。