メッセージ MESSAGE
みんなが笑顔になれる場所
子どもたちはもちろん、保護者や地域の方々も、保育園にゆかりのある人がみんなみんな笑顔になれる保育園です。 恵まれた自然環境、地域の素晴らしい方々との出会い、豊かな生活のすべてがかけがえのない経験となり、すべての人にとっての幸せ(Happiness)につながることを目指しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

自然体験・農作業(季節ごとに)
保育園周辺の恵まれた自然環境を生かして、野・山・川での様々な活動をしています。
大学講師で地元の田畑を無料提供してくださる方の指導の下、
田植え・稲刈りという貴重な体験をすることができます。

英語あそび(毎週水曜日)
英語あそびでは、自分たちの言葉とは違う言葉に触れる機会をつくり、また、自分たちの生きている世界にはいろいろな人がいるということを知り、様々な違いを受け入れるという心情を育みます。

和太鼓・洋楽器などの音楽活動
全日本幼児教育連盟の講師から指導を受けています。
楽器を演奏する楽しさの中で、人としての豊かな感性を養うことと、友だちと心と力を合わせる中で、目標達成の充実感を味わってもらいたいという願いから演奏に取り組んでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
献立表配信
施設の環境 ENVIRONMENT
- センサー付自動手洗い
手洗い用の水道は、センサー付き水洗で、熱風乾燥器が設置されています。蛇口をひねらないため、手洗い後を衛生的に保ちます。
- 床暖房完備(乳児保育室)
寝転んだり、よつんばいをしたり、床に触れる機会が多い乳児の生活の健康を守るため、全乳児室に床暖房設備を完備しています。
- 飲料水常備
99.99%の純水が飲める浄水設備を園内の3か所に設けています。 園児たちはいつでも安全で衛生的な水分を摂ることができます。
保育理念・方針 POLICY
さしのぼる 朝日のごとく さわやかに もたまほしきは 心なりけり
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、進級式
5月
定期健康診断、園外保育
6月
保育参観、個別懇談
7月
お泊り保育、夏祭り、プール開き
8月
同園会、プールじまい
9月
秋の親子遠足、敬老の集い
10月
運動会、いもほり大会
11月
定期健康診断、鼓笛フェスティバル
12月
クリスマス会、もちつき大会
1月
どんとまつり、よい子の集い
2月
雪あそび、生活発表会
3月
ひなまつり、卒園式、終業式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園あさひ保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒651-2225兵庫県神戸市西区桜が丘東町1-3-1
- アクセス
- 神鉄粟生線栄(兵庫県)駅から徒歩で10分
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 255 15 24 36 55 60 65 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他54 11 0 0 3 0
- 利用料金
一時保育料 ●非定型的保育:日額 2400円(4時間以下 1200円) ●緊急保育:日額 2400円(4時間以下 1200円) ●リフレッシュ保育:日額 3600円(4時間以下 1800円)
その他 連絡ノート、自由画帳、クレパス、粘土、絵の具、道具箱、帽子、鍵盤ハーモニカなど、 個人の所有物代が入園時に、 0歳:1370円、1歳:4240円、2歳:7450円、3歳:7660円、4歳:7660円、5歳:9540円程度かかります。(ご兄弟のものでも大丈夫です。) 日本スポーツ振興センター掛金が240円/年、幼児主食費が1号5000円/月、2・3号2000円/月、園外保育費用は実費がかかります。
- 電話
- 0789940170
- メール
- asahi_h@hotmail.co.jp
- webサイト
- https://asahi-hoiku.com/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。