メッセージ MESSAGE
自然と触れ合う直接体験で心や身体、豊かな感性を育てます
子供たちには、笑顔で、元気で、明るい、花のような子供になって欲しいと願っています。私たちは小さい時の大切な時間をお預かります。その大切な時間で、畑仕事や自分で作った野菜を食べるなど直接体験を子供たちと一緒にして、生命に興味をもつ、力強い人間になるように願っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

みんなで育ててみんなで収穫
花の子保育園では自然体験など直接体験を重視しています。園内にある農園では、おいもやスイカをみんなで育て収穫し、自然とのふれあいを楽しんでいます。収穫したさつまいもを焼きイモにしたり、とれたスイカをおやつにしたり、自分たちが食べるものがどのように育っているのか体験しながら学んでいきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
砂場や汽車の遊具で元気いっぱい遊びます。
- 花の子農園
色々な作物をみんなで協力して育てます。
- 屋上プール
夏になればプール開き!みんなで水遊びします。
保育理念・方針 POLICY
直接体験で伸ばす豊かな人間性 さまざまな直接体験での人や自然とのふれあいにより、豊かな感性と健康な心身を育てます。 感性豊かで創造力も旺盛な子供に育ち、学ぶ力も伸びていきます。 そして、子供たちの成長を手助けすることはもちろん、地域の子育てに役立ち、働くお母さんが安心して預けられる保育園を目指します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級式、保護者会(全クラス)
5月
内科検診、園庭解放、歯科検診
6月
消防避難訓練、ぎょう虫検査、保育参加試食会(たんぽぽすみれ)、消防避難訓練
7月
プール開き、七夕、じゃがいも掘り、夏祭り
8月
梨畑見学、希望保育週間(弁当持参)、プールじまい
10月
尿検査、運動会(雨天延期)、内科健診、さつまいも掘り、保育参加試食会(ちゅうりっぷ)
11月
保育参加試食会(ゆり)、春日神社お参り(七五三)、保育参加試食会(ひまわり)
12月
歯科検診歯磨き指導、餅つき会、クリスマス会
2月
節分、発表会保護者会(ちゅうっぷゆりひまわり)、保護者会(すずらんすみれたんぽぽ)、消防避難訓練
3月
ひなまつり、お別れ会、卒園式、新年度準備
その他
食育の日、園庭解放、地域交流、お誕生日会、乳児健診、発育測定、お絵かき教室、布団乾燥
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 花の子保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒272-0805千葉県市川市大野町3-1668-1
- アクセス
- JR武蔵野線市川大野駅から徒歩で3分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~9:00、17:00~19:00) 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他18 3 1 2 1
- 利用料金
保育料 0円~70000円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0473374188
- webサイト
- http://hanano-ko.com/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。