メッセージ MESSAGE
保育園という新しい社会へ入る子どもさんも、すでに集団生活を経験されている子どもさんも、和光保育園がいきいきとした生活の場でありますように、職員一同励んでまいります。同時にお父さん、お母さんの努力によって、家庭が子どもにとって安定した生活の場、幅広い成長の場であることを願っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

佛教保育
命を大切にし、心を育てる佛教保育

自然を活かした環境や調理保育など、文化を大切にする保育
自然を活かした環境や調理保育など、文化を大切にする保育

食物の安全性と味に留意した昼食、おやつの手作り給食
食物の安全性と味に留意した昼食、おやつの手作り給食
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 床暖房、エアコン設置
床暖房、エアコン設置
- 非常用避難すべり台を設置してあります。
3階屋上から、2階を経て、地面に至る非常用避難すべり台を設置してあります。
- 防犯・安全対策
緊急地震速報装置、自動火災報知機、防犯用非常通報装置「学校110番」、防犯カメラを設置し、点検しています。
保育理念・方針 POLICY
保育目標 ①健康で 明るく のびのびした子ども ②自分で考え 自分で行動できる子ども ③自分を大切にし お友達を大切にできる子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式、進級入園お祝い会、花まつり
5月
子どもの日のもちつき
7月
七夕祭り
8月
お盆
9月
敬老の集いお彼岸(春秋)
1月
七草がゆ、鏡びらき
2月
節分
3月
ひなまつりごちそう会、卒園式
その他
よもぎつみ、春の遠足、降誕会=親鸞聖人のお誕生日、創立記念日のお祝い、菊づくり、梅もぎ梅ジュース作り、じゃがいも掘り、陶芸教室、水遊び、夏のお楽しみ会、平和の日のおまいり(平和な世界を願います)、防災引き取り訓練(学習会)、ブルーベリーつみ、運動会、秋の遠足、実りの秋の収穫体験、報恩講ごちそう会、もちつき、うどん作り、こま大会、大きくなったお祝い会、【毎月】防災訓練、身体測定、お誕生会、幼児のお参り
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 和光保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒186-0002東京都国立市東2-2-1
- アクセス
- JR中央本線(東京-塩尻),JR中央線快速国立駅から徒歩で9分JR武蔵野線,JR中央本線(東京-塩尻),JR中央線快速西国分寺駅から徒歩で23分JR南武線(川崎-立川)谷保駅から徒歩で26分
- 開所時間
平日 7:15~19:15(延長保育 18:15~19:15) 土曜 7:15~19:15(延長保育 18:15~19:15) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 109 6 15 22 22 22 22 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19
- 利用料金
保育料 0円~56600円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0425800843
- webサイト
- https://wakwau.jp/wp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。