メッセージ MESSAGE
自ら進んでやりたいことを見つけられる能力は、卒園後の人生でも大きな役割を果たします。 森友会では「誉める保育」「夢中になって遊べる環境」「異年齢保育」を通じて、 子どもたちが好き”を見つけられるよう努めます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

褒める保育
誉める90%、怒る10%。これが「誉める保育」の目標です。子どもたちは日々成長します。昨日うまくできなかった配膳が今日できるようになったら「よくできたね」と誉める。誉められて一番嬉しいタイミングを逃さず誉めるのがコツです。

異年齢保育
森友会では年齢別ではなく、乳児(0,1歳)と幼児(2-5歳)の2クラスにわけ、異年齢が交流する保育を行っています。年下の子は年上の子の姿に憧れ、年上の子は年下の子に優しく接することを学びます。年齢が違うからこそ、子ども同士で刺激し合い、学び合い、心身ともに成長していていくのです。

主体性を尊重した保育
森友会の保育園では、「月曜2時間目は歌の時間」のようなメニュー保育はありません。子どもたちは、そのときの思いでやりたい遊びを自ら選びます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
保育理念 すべての子どもの最善の利益のために
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級を祝う会
5月
内科検診、歯科検診、保護者個別面談
6月
子育て講演会、ふれあい保育食事会、個別面談
7月
個別面談
8月
夏まつり
9月
森ンピック
10月
森ンピック、内科検診、歯科検診、遠足、親子食事会
11月
個別懇談、子育て講演会
12月
かがやきの森フェスタ、おたのしみ会
1月
かがやきの森フェスタ、個別面談
2月
かがやきの森フェスタ、節分
3月
ひな祭り、保護者会、親子食事会、一年を振り返る会、卒園式
その他
身体測定、避難訓練、定例公開、誕生会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- かがやきの森こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒870-0025大分県大分市顕徳町2-2-41
- アクセス
- JR久大本線,JR豊肥本線,JR日豊本線大分駅から徒歩で14分
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後4ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 105 6 16 17 24 21 21 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他18 0 0 0 1 0
- 利用料金
延長保育料 月極:2000円/30分、3000円/1時間、以降30分ごと1000円プラス スポット:300円/30分
その他 主食代:1000円/月 共済掛金:240円/年 卒園アルバム:2000円
- 電話
- 0975366008
- メール
- kagayaki-info@vesta.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。