メッセージ MESSAGE
心身ともに健康で丈夫な子ども
未来をになう子どもたち。丈夫な体と豊かな心を育てたい。 子どもたちは、好奇心のかたまりであり、創造的で遊びの天才です。こぐま保育園は、太陽のしたで土・水・樹木等の自然と親しみ、仲間と一緒に遊ぶことを大切にしています。大人たちの愛情も受け、たくさんの仲間の中で、心も体も太らせていきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE
リズムあそびを通して、しなやかな身体をつくる
リズムあそびを保育の中で大切にしています。
ピアノに合わせて、跳んだり、はねたり、走ったり、身体をゆするリズム運動は、背骨をしなやかにし、しっかりとした腕・足・腰をつくります。 しなやかな身体は身体の血流を促し、身体にたくさんの酸素と栄養を運び、自律神経を強め、身体も丈夫になります。
リズムあそびは、子どもが自ら行う運動です。運動神経の発達は、知的な脳の発達を促す土台になります。
絵本・児童文学に触れる
絵本は、子どもの心が豊かになることを考えて選ぶようにしています。
色合いが優しく、昔から大事に読まれてきた絵本やお話・味わいのある絵本を選んでいます。年長クラスになると、冒険物や人間の優しさ・勇気を伝えていける児童文学を読み聞かせる機会も大事にしています。
また、幼児期は、子どもの感性を育てる大事な時期です。できる限り身の回りに物・目にする物は、手作り素材の物・木のぬくもりを感じる物にしています。
描画を通して、経験や感動を自由の表現する
子どもの表現の1つとして 描画活動を大事にしています。
絵を描きながら聞かせてくれる子どものお話は、とても魅力的です。そして、年齢が大きくなり、生活経験が広がると、子どもたちは、好きな家族や友だちのこと・楽しかった経験を描画を通して自由に表現していきます。
保育者も子どもの表現を大切に受け止め、子どもたちが描きたい時に描ける環境にしています。
遊びや労働を通して、意欲・社会性を育てる
保育園での遊び・生活の中でうまれるケンカや話し合いを通して、自分の思いを伝える・友だちの話しを聞く・意見を出し合って決めるということを大切にしています。
また、小さいクラスの子どもたちは、大人の模倣でお手伝いをしますが、年長クラスになると、小さいクラスの子どもたちのために働いたり、動物の世話をしたり、自分たちで気持ちよく生活するにはどうしたらいいかを考えて、働くことを生活の一部にしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 食育
子どもたちの食べる意欲は、子どもの元気さにつながり、丈夫な体をつくる上でとても大切です。 元気の源となる食を任されている栄養士・調理師は、保育者と一緒に考えて調理しています。 ・安心・安全な食材 ・子どもの発達に合わせた離乳食 ・行事食を楽しむ ・食づくりに参加(畑を借りてきゅうり・トマト・枝豆などの夏野菜、じゃがいも・サツマイモ・大根などを育てます) ・適正な食器を使い自分で食べる
- 自然の親しみながらの散歩
保育園の近くには『氷川公園』『見沼用水路』『氷川女体神社』があり、自然が残されています。見沼の自然の中、カモやカメを見にでかけたり、ドングリひろいや虫とり、桜の花見・紅葉集めなど四季折々の散歩を楽しんでいます。
- 園庭での遊び
保育園の広い園庭には、杏・八重サクラ・花梨・白樺・ポプラ・プラタナス・びわなど沢山の木々が植えられています。春は赤・サクラ色・黄色の花に囲まれ、夏には緑の葉が繁る木の下でプール遊びを楽しみ、秋は、枯葉を集めて焼き芋や釜で火を焚いての鍋料理を楽しみます。そして、子どもたちの大好きな水遊び・砂遊び・泥遊びができる環境が整っています。
保育理念・方針 POLICY
【保育理念】 「子どもの全面発達を保障する」 【保育方針】 1 心身ともに健康で丈夫な子ども 2 自立心のある子ども 3 創造力豊かな子ども 4 友だちを大切にし、友だちといたわり合い、励まし合って、未来を担う民主的集団を
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、進級祝い、4、5歳児遠足(お花見遠足)
5月
3歳~5歳遠足、公開保育、健康診断
6月
歯科検診
7月
七夕集会、お泊まり保育(年中クラス)、夏合宿(年長クラス)
8月
夏祭り
9月
4~5歳児遠足
10月
運動会、お月見
11月
3~5歳児遠足、健康診断
12月
冬まつり、もちつき
1月
雪合宿(年長クラス)長野県へ
2月
節分
3月
雛祭り、お楽しみ会、卒園式
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- こぐま保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒336-0916埼玉県さいたま市緑区宮本2-7-18
- 開所時間
- 平日 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30)土曜 7:30~17:30
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 6 6 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21
- 利用料金
- 保育料
自治体の階層表に則ります。
延長保育料月単位:4000円/1時間
- 電話
- 0488730558
- メール
- koguma-h@palette.plala.or.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。