メッセージ MESSAGE
たくましく心情豊かな子ども
生活に必要な習慣(健康・安全にかかわること、礼儀にかかわること)・生活上必要な技術(手や体を使って、道具を上手に使うこと)の習得をねらいとし、生活や遊び・諸活動を通して身につけられるよう心がけています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

静と動の活動
教育・保育目標を達成するため、静と動の活動をバランスよく日常生活の中で取り入れています。
お話し会2、3、4、5歳児クラス
体操教室3、4、5歳児クラス
ちゃいるどすてっぷ4、5歳児クラス
和太鼓指導5歳児クラス
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
献立表配信
施設の環境 ENVIRONMENT
- 緑豊かな環境
市場こども園は、小野市の南部に位置し、野山に囲まれた緑豊かな田園地帯の中にあります。 近隣には、山田の里公園や水辺の楽校など豊かな自然がいっぱいで、春の桜、夏の水辺、秋の木実、冬の落葉など四季折々の自然に触れ、園外保育に出た時にはお母さん手作りのお弁当に舌鼓。楽しい園生活を送っています。
保育理念・方針 POLICY
望ましい子ども像 たくましく心情豊かな子ども 教育・保育目標 乳幼児の年齢的発達段階と個人差を考慮しながら、基本的生活習慣の自立と心身の調和的な発達を図り、養護と教育が一体となった豊かな情操教育を実践し、思考力の基盤と道徳心の芽生えを培う。 ・自分で考え、行動できる子ども ・心身共に豊かな子ども ・相手の気持ちがわかり、感謝できる子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式 健康診断 園外保育
5月
こどもの日の集い 春の遠足 園外保育 4・5歳児午睡開始(0~3才は年間を通して)
6月
歯科検診 図書館見学(5歳児)竹馬作り(5歳児親子) 園外保育
7月
七夕会 プール開き 宿泊保育(5歳児) 夏祭り ヤクルト工場見学(5歳児)
8月
プール遊び
9月
祖父母参観 健康診断 運動会 45歳児午睡終了
10月
コミセンいちばふれあいの祭典 住吉神社奉納太鼓 市内5歳児ふれあい運動会 ハロウィン 園外保育
11月
秋の遠足(ひまわりの丘公園)自然体験交流会(45歳児) 園外保育
12月
ミニコンサート クリスマス会 総合避難訓練 ランニング開始
1月
初詣 昔遊びの会 陶芸体験(5歳児)
2月
豆まき ランニング大会 保育参観 生活発表会
3月
お別れ遠足 一日入園 お別れの会 卒園式 修了式
その他
毎月、誕生会 避難訓練 お話し会 おひさま文庫(45歳児)ちゃいるどすてっぷ(45歳児)体操教室(345歳児)和太鼓(5歳児)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型市場こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒675-1327兵庫県小野市市場町767
- アクセス
- 神鉄粟生線市場(兵庫県・神鉄線)駅から徒歩で12分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 109 8 11 11 26 26 27 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他23 1 2
- 利用料金
保育料 3歳未満児 標準時間:0~55000円 短時間:0~54100円
延長保育料 (1号認定児) 1時間200円上限は定めません (2号・3号児認定児) 保育標準時間の場合、1800以降となり 一回200円上限一ヶ月2500円の保育料をいただきます。 保育短時間の場合、朝700~800及び夕方1600以降延長となり、一時間200円上限は定めません。
一時保育料 4時間(半日保育)1250円 8時間を超える場合は一時間に付き500円を徴収させていただきます。 ※一時保育は、一ヶ月14日以上は利用できません。
- 電話
- 0794622044
- メール
- ichibahoikuen@gmail.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。