メッセージ MESSAGE
子ども一人ひとりのそのままを認め、全ての生命あるものを大切に
静かで安全な高松市郊外にある認定こども園です。仏教精神、慈心不殺(いのちをたいせつにしましょう)、各各安立(みんなそれぞれちがったままで尊い)を基本に人間の思議のおよばないおおいなるもの(仏)によって生かされている事への感謝の心をもった子どもに育ってくれることを願って保育しております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

見守る保育
大人の都合を押し付けるのではなく、見守ります。しかし、「見守ること」と「放任すること」は違います。したいこと、やりたいことをやらせてあげる。でも、やれないこともある。その中での自由です。人間だれでも全部自由ということはありません。ここにあるものの中で何を選ぶかは自由。その枠組みの中で、自分の意志で動いていけるようになるというのが、私たちのいう自由です。

絵本の読み聞かせ
「お母さんと過ごす大切な時間、そこが少しでも充実してくれるといいな」そんなことを願って、昭和60年ころから、絵本の読み聞かせについてのお話をしてくれる人を招いて、保護者も一緒に研修したりしています。子どもは好きな絵本を借りて帰ることができます。その絵本を家で大好きなお母さん、お父さんに読んでもらう。子どもにとっても大人にとっても何よりもかけがえのない時間になればいいなと思います。

わらべうた
仏参歌以外でピアノに合わせて歌う、ということはずいぶん前からやっていません。私たちは音楽を日本に昔からあるわらべうた”で子どもに体験してもらいたいと考えています。わらべうたは、少ない音と狭い音域でできていて、子どもにとって聞きやすく耳に残りやすくうたいやすいものです。また、幼児になると、集団でわらべうたで遊ぶことにより身体的発達や知的発達など様々な発達を促します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
保育理念・方針 POLICY
児童福祉の理念に基づき入所時の処遇に万全を期し、正しい愛情と知識と技術をもって、心身両面の健全育成を第一として運営する。 地域社会に開かれた園として、子育ての拠点となるように、地域や園の実態に即して積極的に努力していく。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入所式、親子遠足、花まつり
5月
前田地区民運動会、保育参観保護者研修会
6月
歯科巡回指導、歯科検診、内科健診、交通安全教室
7月
夕涼み会、プール遊び、お泊り保育
9月
園内運動会、内科健診
10月
保育参観保護者研修会
11月
秋の遠足、歯科巡回指導
12月
成道会、アイススケート教室(年長児)、もちつき
1月
涅槃会、交通安全教室
2月
豆まき、コマ回し大会、かるたとり大会
3月
お別れ遠足、修了式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 西光寺保育所
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒761-0321香川県高松市前田西町167-1
- アクセス
- 高松琴平電気鉄道長尾線西前田駅から徒歩で22分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 土曜 7:30~12:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 122 17 18 18 23 23 23 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21 0 0 3 0 2
- 利用料金
延長保育料 100円/30分
- 電話
- 0878476237
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。