メッセージ MESSAGE
心身の発達を助長し、情操豊かな人間性を培う
保育目標 ●リーダーシップのある子ども ●協調性のある子ども ●自律する子ども ●おもいやりのある子ども ●後伸びする子ども ●非認知能力の高い子ども こんな子どもに育ってほしいと思っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

日蓮宗の寺院を背景に持つ
日常に宗教がある活動を通して、情操豊かな幼児教育を目指している。

フェアリールーム(親子登園)・園庭開放
毎月第3木曜日の10時から11時に親子で体験保育を企画しています。(木曜日がお休みの時は、変更します。)
お友達や近くの方にお知らせください。参加は無料です。
●今年度実施日:1月16日・2月20日・3月19日(水)
●参加ご希望の方は、開催日の前日までにTEL:0987-64-0331までご連絡ください。
●当日の欠席の連絡は9時までにお願いします。
●当園までお気軽にご連絡ください。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
駐車場あり
自転車駐輪場あり
ベビーカー置き場あり
園庭に遊具あり
避難場所が近い
監視カメラあり
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
英語教育
戸外活動
体操
絵画・造形活動
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
制服あり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員60〜100名
土曜保育あり
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定
献立表配信
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園 庭
園庭は2つあります。
保育理念・方針 POLICY

立正こども園は平成27年度から幼保連携型認定こども園になり、0歳児から就学前までの一貫した保育・教育に力を注げるようになりました。子どもたちには、様々な経験から、それを自信に変えて充実した生き方ができるように、働きかけていきたいと思います。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
始業式・入園式・新年度説明会
5月
はなまつり・遠足・内科検診・希望面談
6月
歯科検診・交通安全教室・こっそり参観日
7月
終業式
8月
夏季保育
9月
おゆうぎかい
10月
いもほり・お泊まり保育・ハロウィン参観日
11月
遠足
12月
内科検診・うんどうかい・クリスマス会・終業式
1月
始業式・マラソン大会
2月
まめまき・参観日(器楽発表会)
3月
親子遠足・卒園式・終業式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 立正こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒889-3207宮崎県日南市南郷町東町9-8
- アクセス
- JR日南線南郷駅から徒歩で3分
- 設立年
- 1967年
- 開所時間
平日 7:15~18:45(延長保育 18:15~18:45) 土曜 7:15~18:45(延長保育 18:15~18:45) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 70 9 10 10 13 14 14 - 在園児 69 6 10 12 13 14 14 - 職員 24 2 3 2 2 2 3 10 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他13 3 1 5 0 2
- 利用料金
保育料 ●保育料:認定による
延長保育料 延長保育(利用者のみ) ●1号認定 14:30~16:30 300円 16:30~18:15 200円 18:15~18:45 200円 ●2・3号認定 標準時間 18:15~18:45 200円 短時間 16:30~18:15 200円 18:15~18:45 200円
一時保育料 ●午前中(8:30~12:30):1500円 ●1日 (8:30~16:30):2500円 ●延長(16:30~18:00):500円
その他 ●教材費:実費 ●体操服・制服:実費 ●保育・教育環境費:3・4・5歳児 月3,500円 0・1・2歳児 月2,700円 ●給食費:主食費 1,000円 副食費 1号5,000円 2号5,500円 ●災害共済掛金:200円(年1回) ●入園申込手数料:2,000円(入園時1回限り・返金不可)
- 園長
- 山口 蓮香
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0987640331
- メール
- fwpc6779@nifty.com