メッセージ MESSAGE
たくましい子ども・挨拶ができる子ども・自主性のある子ども
当法人園では、「人間形成の軸」として「立腰教育」を実践し、人としての基礎となる礼儀正しさ重んじた保育をおこなっております。また、発達支援にも積極的に取り組んでいます。個々の子どもが持って生まれた個性を生かしながら、社会と調和し、自己実現できる人への土台づくりを職員一同がんばっております
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
連絡帳
写真共有・販売
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
遊色々な固定遊具、広い園庭でのびのびと子どもたちが遊ぶことができます。 水はけもよいので雨が降った翌日でも外遊びが可能です
- 多目的ホール
二階にあるホール、ここで行事や発表会、卒園式などを行います
- 畑・田んぼ
園庭の一部が畑になっており、子ども達が野菜や花を植えています。 実際に自分たちで育てた野菜を、給食で食べる喜びを育んでいます
保育理念・方針 POLICY
【保育理念・保育方針】 「立腰保育」を基本とし、心と体を整え、集中力・やり抜く意志力や粘り強さを養う。感動体験をたくさんすることにより、豊かな心、達成感を養い、想像力や表現力を豊かにする。感謝する心、思いやりの心、礼儀正しさを育てる。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園、進級式、花まつり
5月
こどもの日の集い、参観日
6月
虫歯予防の集い、田植え芋植え
7月
プール開き、七夕の集い、夏のお楽しみ会
8月
プール納め
9月
参観日
10月
運動会、稲堀芋ほり、園外活動
11月
親子遠足
12月
生活発表会、クリスマス会、おもちつき
1月
とんど焼き、参観日、陶芸教室
2月
豆まき、個人懇談、地域交流会
3月
ひなまつり、お茶会、お別れ遠足、卒業式
その他
誕生会、身体測定、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 第二すみれ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒701-1464岡山県岡山市北区下足守1545-1
- アクセス
- JR桃太郎線足守駅から徒歩で26分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 120 9 36 0 75 0 0 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他23 0 0 0 0 0
- 利用料金
保育料 3歳以上児主食費:月額1500円、3歳以上児副食費:月4500円、絵本代:月額500円以内 行事費(全園児):月170円、学習教材(就学児):年間2500円程度、制服代・文具代
延長保育料 400円/時、2500円/月
- 電話
- 0862952000
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。