メッセージ MESSAGE
『生きる力』を育む
美しい犀川のほとりで自然を愛し、子ども達一人一人の要求を受け止め自己発揮できるように愛情を注いでいます。 自然に触れる機会を多くし五感を刺激する直接体験を大切にしています。 年間を通して裸足保育をし丈夫な体力づくりをしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

心身の健康
心と身体がしなやかでたくましい子

感謝・思いやり・生命尊重
人や物、自然を大切にする子

意欲・自発性・思考力
自分で考え行動できる子

感性・表現力
豊かな感性を持ち心が動く子
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
保育理念・方針 POLICY
私たちは、美しい犀川のほとりで自然を愛し、子どもたちの気持ちをくみながら一人ひとりを大切にして、愛情を注いでいきます。 私たちは、互いに認め合い助け合いながら、人間形成の基礎づくりの大切さを自覚し、家庭との連携のもとに、子どもたちの『生きる力』を育みます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、お花見遠足(3~5歳児)、内科健診
5月
尿検査、親子バス遠足
6月
歯科検診、観劇(4、5歳児)、小遠足(1~5歳児)
7月
プラネタリウム鑑賞(5歳児)、小遠足(1~4歳児)、七夕の集い、夏まつり(保護者会主催)
8月
夏季混合保育、まつ組お楽しみ会(5歳児)
9月
おじいちゃんおばあちゃんと一緒にあそぼう
10月
運動会、いもほり遠足(3~5歳児)、小遠足(1、2歳児)、観劇(3~5歳児)
11月
歯科検診、内科健診、七五三参拝(3~5歳児)、小遠足(1、2歳児)
12月
クリスマス会
1月
子ども新年会、表現会
2月
豆まき、まつ組修了記念撮影(5歳児)
3月
ひなまつり、入園説明会、お別れ会、修了式茶話会
その他
*地域との交流は随時行っています。、*保育参観は必要に応じて行います。、*身体計測避難訓練は毎月行います。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 永井善隣館こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒920-0967石川県金沢市菊川2-8-13
- アクセス
- 北陸鉄道石川線野町駅から徒歩で28分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 80 5 10 10 17 18 20 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他16 0 0 0 0 0
- 利用料金
その他 ・副食費(2号認定3歳以上)…月4500円 〃 (1号認定) …月4000円 ・体操服、道具箱等用品代…入園時等1400~9300円 ・芋ほり遠足バス代 …年1回500円 ・体操教室受講料 3~5歳児の運動能力を伸ばすための体操教室受講費 月平均2回年22回受講 …月1150円
- 電話
- 0762313429
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。