メッセージ MESSAGE
「じりつ」と「きょうりょく」
じりつは自立と自律を意味し、それぞれの子どもの個性を生かし、各自が主体的であろうとすることを大切に考えます。 また、他の人と共に生きることが自分の喜びであると思えるようになることに努めています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

3歳未満児クラスの保育
0・1歳の全24ヶ月の子ども達を発達の連続性を踏まえて、より発達の近い子どもを一緒にして保育をします。赤ちゃんは、他の赤ちゃんの遊んでいる様子を見て学んでいます。小さいうちから他者とのかかわりが学べる環境で保育をします。また、自我の芽生えを大切に受け止め、自分でできる喜びが感じられる環境にします。

3歳以上児クラスの保育
3・4・5歳児は、課題ごとに「子ども集団」をつくって保育をします。子ども達は、遊びや活動によって、自発的に集団をつくります。そこには、当然、子ども同士の工夫が必要であり、関わりながら自分達で遊べる力を持って、トラブルが起きても解決できる。その力がついてくることを目標に、保育者は援助しています。

チーム保育
様々な子どもたちの発達を捉えるためにも、多様な視点による見守りが必要となります。一つのグループを複数の保育者により構成し、チームワークで叶える保育を目指していきます。

地域連携
園児をはじめ地域の子育て家庭を含めた地域活動に取り組みます。
育児相談をはじめ、各種の連携活動、子育て情報の提供など努めます。
保育園の持つノウハウや出産経験を持つ保護者との関わりあいを通じて、子育て前の不安を少なくする取り組みも行っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
入園可能月齢
保育理念・方針 POLICY
「じりつ」と「協力」 自発的な活動を保障できる保育(自立) 多様な人と関わる力を育てる保育(協力) 一人ひとりの特徴に応じた保育(個性) 主体的な活動をかなえる事ができる保育(自律) 子どもを取り巻く環境を大切にした保育(人・物・空間的)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 新宿こだま保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒161-0032東京都新宿区中落合4-25-19
- アクセス
- 都営地下鉄大江戸線落合南長崎駅から徒歩で10分西武新宿線,都営地下鉄大江戸線中井駅から徒歩で12分東京メトロ東西線落合(東京都)駅から徒歩で18分
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 利用料金
保育料 新宿区の定める保育料(0円~74700円)
- 電話
- 0359887807
- メール
- S-kodama@kodamakids.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。