メッセージ MESSAGE
人間として大切な心身を育てる
仏教保育精神をもとにした、知・情・体の調和のとれた保育環境を大切にし、子ども達が自分自身で善悪を判断して行動でき、バランスのとれた発達・発育をうながす保育を基本とします。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

給食
近くの湊川市場で仕入れた新鮮で豊富な材料を使ったバランスのとれた完全給食で対応しています。保護者の方には、お子さんの食事の様子を見たり試食してもらったりして、意見や感想を聞くこともしていますが、おいしく栄養満点と好評です。
◎アトピー性皮・食物アレルギーなどで特定食の除去が必要な場合は、ご相談ください。

家庭との連携
日々のお子さんの様子は連絡帳や職員が直接お伝えします。
育児に関する情報や行事予定などは、毎月園便りクラス便りでお知らせします。
その他、子育て等について共に考えたり、悩みを話し合ったりする機会をもっています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
身体測定
保育理念・方針 POLICY
子どもの幸せを第一に、安全面に気を付け、全てのいのちや自然を大切にし、 善悪の判断が出来て、心身ともに健全な社会人として、社会に貢献し活躍できるよう、 その心身の根を育てます。 0 歳児 機嫌良く毎日を過ごす 1 歳児 未知の世界に興味を持ち活発に活動する 2 歳児 保育教諭や友だちと一緒に遊ぶ中、行動範囲が広がり探索活動を盛んにする 3 歳児 みんなと仲良く園生活を楽しむ 4 歳児 集団生活のきまりを守り友達と仲良く過ごす 5 歳児 友達とのつながりを深めながら、集団生活の中でたくさんの経験を通じ、社会生活に必要 な自主性や協調性を養い、就学に向けての基礎を確立する。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、花まつり児童大会
2月
豆まき
3月
修了式
その他
はなまつり、保育給食参観日、遠足(親子バス遠足芋掘り遠足おわかれ遠足等)お泊まり保育、盆踊り、運動会、生活発表会(成道会)、サッカー大会、観劇、豆まき、マラソン大会、作品展、成道会、涅槃会等、この他、誕生日を祝う会避難訓練(火災地震)発育測定を毎月行います。 、また地域の人々との交流や英会話や伝統行事や遊びも取り入れております。、保健衛生:定期健康診断は春と秋の年間二回、歯科検診は年一回嘱託医によって行います。、また、尿検査ぎょう虫検査も行います。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園宝地院保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒652-0032兵庫県神戸市兵庫区荒田町3-17-1
- アクセス
- 神戸市営地下鉄西神・山手線大倉山(兵庫県)駅から徒歩で10分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 利用料金
延長保育料 月極利用30分2500円/60分4500円(利用時間に応じて) 日割り利用: 30分300円/60分500円(利用時間に応じて)
一時保育料 非定型・緊急保育は日額2400円・リフレッシュ保育は日額3600円
その他 毎年要 : プリント代 (3500円〜6480円/年 2歳児以上) 保護者会の会費 (300円/月) 毎月要 : 主食費 (2000円/月 3歳児以上) 卒園時 : 記念アルバム代 (5000円 卒業園児のみ)
- 電話
- 0785110167
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。