メッセージ MESSAGE
女性が活躍できる環境づくり
子どもたちの5年後・10年後の夢や目標を一緒に考え、サポートできる関係を築きたいと考えています。 働くお母さんたちの背中を押す存在として、子どもたちに安心で楽しい環境を提供しつつ、 お母さんたちが自分のキャリアや人生を充実させることができるよう全力でサポートしていきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

立腰教育-腰骨を立てる-
腰骨を曲げずに、常に立てることにより、自己の主体性の確立をはじめとした人間形成を実現する実践的方法が「立腰」です。 簡単に言えば、背筋を伸ばしていい姿勢で座ることです。

音楽プログラム
音楽講師による音楽プログラムも行っています。 子どもたちは音楽が大好き。歌ったり、楽器に触れたり、リズムを身体で感じ、ピアノの音を聴きながら、正しい音の感覚を遊びながら身につけていきます。

自園畑で食育力の強化
近隣の方が園児の食育のために提供してくださっている畑で、一年を通し季節ごとの野菜を育てています。子どもたち自ら、畑を耕したり、種をまいたり、水やり、草取りもして作物が育っていく様子を感じています。

漢字教育(石井方式)
当園では朝の会に国語の時間をもうけています。 漢字のカードを読む練習をしたり、漢字のまざった本を読んだりするのです。毎日楽しく漢字に触れていると、自然と読めるようになり、語彙も増えていきます。日本語を正しく深く理解する力の基礎を身につけていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- マイクロバス所持
いつでも気軽に遠出できるようにバスを所有し、園長以下、何人かバスの運転免許も取得しています。保育園の周辺にも楽しい公園はたくさんあるのですが、私たちはさらに保育の活動の幅を広げ、子どもたちにできるかぎり様々な体験をさせてあげたいと考えています。
- スマート保育園
連絡帳に代わる連絡用アプリを利用しています。園からのお知らせや日々の報告はメールで送らてきます。ご家庭からの遅刻や欠席のご連絡も移動中や、病院の待ち時間にメールで簡単に済ませることができます。写真も載せられます。写真は連絡アプリを通じて保護者の方々にご覧いただけると同時に購入することもできます。写真や保育園との日々のやりとりはアルバムにまとめることもできます。
- 衛生面やウイルス対策も万全
CELA水は安全を最優先に考えた除菌・消臭の弱酸性次亜塩素酸水です。 専門機関による安全性試験において人畜無害が確認された弱酸性次亜塩素酸水です。 噴霧器を置き室内に噴霧しております。99.9%以上の除菌力で安全に安心して使用できます
保育理念・方針 POLICY
保育方針 縦割り保育 手厚い保育 個性の尊重 保育理念 子どもの笑顔と成長をあたたかく見守り、 未来に羽ばたくこころを育みます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
こどもの日、母の日
6月
父の日
7月
七夕、プール遊び
8月
かき氷パーティ、夏祭り
9月
敬老の日
10月
ハロウィン
11月
勤労感謝の日、お芋ほり
12月
クリスマス会
1月
餅つき
2月
節分
3月
ひな祭り、卒園式
その他
お誕生日会、 音楽プログラム
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ぽかぽか保育園大和田
- 施設形態
- 企業主導型保育
- 住所
- 〒192-0045東京都八王子市大和田町5-11-8
- アクセス
- 京王線京王八王子駅から徒歩で16分JR八高線(八王子-高麗川)北八王子駅から徒歩で22分JR八高線(八王子-高麗川),JR中央本線(東京-塩尻),JR中央線快速,JR横浜線八王子駅から徒歩で23分
- 設立年
- 2021年
- 開所時間
平日 7:00~21:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~21:00) 土曜 7:00~21:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~21:00) 日曜・祝日 7:00~21:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~21:00)
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜3歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 19 5 8 4 2 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他2 10 1 3 6 2
- 利用料金
保育料 週4 0歳児30000円、1・2歳児27000円 週5 0歳児35000円、1・2歳児3200円 週6 0歳児45000円、1・2歳児42000円、3歳児以降10000円 週7 0歳児60000円、1・2歳児57000円、 3歳児以降20000円
延長保育料 予約制7 00~7 30・18 30~19 00/250円(15分ごと)19 00~21 00/500円(15分ごと) 当日延長 750円/15分
一時保育料 1・2歳児 1日3000円、7時間2500円、5時間2000円、3時間1500円 0歳児 3時間2000円
その他 一時保育給食費 離乳食210円、おやつ50円、幼児食350円、おやつ(午前)50円、おやつ(午後)200円、 幼児食(3歳児以降)450円、おやつ(午前)50円、おやつ(午後)250円、おやつ代おむつ代50円
- 電話
- 0426495339
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。