メッセージ MESSAGE
心身ともに健康で「こころ豊かな子ども」に 育てるこども園
子どもたち一人ひとりを権利のある、また人格をもった人間、「宝」として大切に扱い育てていきます。社会そして未来の「宝」を生み育てながら就労している保護者の方へ尊敬と共感を持ち、子どもたちへの思いを共有し、寄り添いながら家族への支援も行います。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

インクルーシブ保育⦅特別支援(プラス支援)保育⦆
いろいろな個性を持つ子どもが集まり、いっしょに遊び生活することによって、自然に違いに対する理解を深め、互いにさまざまな刺激を受けて成長し、社会性を身に付けることを目指します。また専門機関と密な連携に努めます。

課内活動
3歳以上児クラスからは、外部講師による英語教室、サッカー教室があります。遊びの一環として、楽しく取り組みながら、子どもたちの興味の幅を広げていくことを目指しています。また年間行事予定にある行事以外にも、福祉施設慰問や芸術鑑賞、マジックショーなど、その年、その年で様々な行事を企画し、豊かな体験の積み重ねを目指しています。

子育て支援事業
お子さんのことで心配等がありましたら、電話相談、面談を受け付けております。また地域子育て家庭に、園庭開放、絵本の貸出等を行います。余裕活用型の一時保育も実施します。

異年齢児保育
異年齢の子どもたちが関わり合うことで、日々の遊びや活動の展開も様々なものとなり、人と関わる力を育てていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
保育理念・方針 POLICY
「自分が好き!!」「みんなも好き!!」友だちと共に育ち合う子ども!! ・健康で明るく、元気な子ども ・なかよく遊び、たくましい子ども ・よく見て、よく聞き、よく考える子ども ・意欲的で、頑張る子ども ・やさしく、あたたかく、思いやりのある子ども ・正しくあいさつのできる子ども ・自分の考えや気持ちを、素直に表現できる子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
クラス懇談会&保育参観ミニ遠足(3歳以上児)内科検診
6月
歯科検診クッキング(3歳以上児)
7月
ミニ遠足(3歳以上児)プールびらき個人面談(希望者)
8月
七夕スイカ割り
9月
運動会つき組ミニ遠足
10月
ミニ遠足(3歳以上児)ハロウィン
11月
内科検診クッキング個別面談(希望者)
12月
発表会クリスマス会
1月
凧あげサッカー教室
2月
豆まきクラス懇談会&保育参観
3月
ひな祭りバス遠足(3歳以上児)5歳児お別れランチ卒園式※おおぞら組の保護者対象お楽しみ会
その他
「毎月行う行事」お誕生会身体測定避難訓練3歳児以上サッカー教室英語教室
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 鶴が丘マミーこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒981-3109宮城県仙台市泉区鶴が丘3-24-7
- 開所時間
平日 7:15~20:15(延長保育 18:15~20:15) 土曜 7:15~18:15 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 50 6 8 9 9 9 9 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他16 1 1 5 1 1
- 利用料金
保育料 0~2歳児 原則父母の市町村民税所得割額によって決定。 3~5歳児 無償
延長保育料 【1号認定】450円 / 日 月~土715~900・月~土1400~1815・月~土715~1815 【2・3号認定】3000円 / 月、または 500円 / 回 月~金1815~1915(0歳から、1号認定、利用可) 主食費(3歳以上児の主食代)1500円/月
その他 主食代 100円 / 食、副食代 200円 / 食 園帽子代 1000円、制作セット購入費 約900円前後、入園準備金 2000~6000円(年齢による)、お布団リース費 1100円 / 月、オムツ代(オムツのお子さんのみ) 1500円 / 月、オムツ処理代(オムツのお子さんのみ) 300円 / 月
- 電話
- 0223737752
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。