メッセージ MESSAGE
いまと未来の 笑顔”を創造する
保育の主役はこどもたちです。 本当の意味でこどもたちのための保育を叶えるには、ママ、パパ、保護者のみなさんとの連携がとてもだいじです。 保護者のみなさんに、安心してお子さまを任せてもらえるように、日々の保育のことをできるだけお伝えしていきたいと思っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

からだのじかん
からだを動かす楽しさを知るじかん。走る、跳ぶ、ひねるなどの基本的なからだの動かし方を学んだり、服を着る、トイレでお尻を拭くなどの日常生活の動作を身につけたり、柔軟性を高めて、ケガをしにくいからだをつくったり。むりなく取り組めるプログラムを用意しているので、意欲と自信も育ちます。

こころのじかん
ひとの話を聴いたり、ひとの気持ちを想像したり、じぶんの想いをことばにしたりするためのじかん。声の専門家である声優をまねき、日本語のうつくしさ、ひびきにふれます。真似をしてみたり、好きなところについて友達と話し合ったり。聴く力、考える力、伝える力をまとめて養います。

けいけんのじかん
園の外に出て、たのしみながら発揮するのが「けいけんのじかん」です。こどもたち自身で計画を立ててバスや電車にのってお買い物に出かけたり、職場見学にも行ったり。先生や、パパママがみえない環境で、知らない人に協力をしてもらいながら、友達と力を合わせます。自分の力で、考えて、決めて、行動し、物事をやり遂げることに挑戦します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 防犯対策
すべての園の入口は、オートロック式になっています。 園舎内はもちろん園庭がある園では園庭でも、こどもたちが安心して遊べる環境を整えています。 また、送迎者として登録された方には送迎カードを配付して、連れ去りを防止します。
- 災害時の対応
園では毎月避難訓練をおこなっています。保育園では、災害時用の備蓄もございます。 万が一災害が起こった際は、まずはご自身の身の安全を確保していただいてから、情報を確認したのちおこしください。 お迎えにくるまでは園側が責任をもって、お子さまをお預かりします。
- 看護師がこころとからだの健康をサポート
このえ保育園には、たくさんの看護師がはたらいていて、けがや具合が悪いときには、看護師が対応します。 園医の先生ともいっしょにこどもたちを見守ります。 また、園内で定期的に行う研修を通じて、保育士たちも看護の専門知識を日ごろから身につけています。
保育理念・方針 POLICY
「からだ」「こころ」「けいけん」の3つのじかんを大切にして保育目標のもとに、保育を行っています。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- このえ本駒込保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒113-0021東京都文京区本駒込1-20-19
- アクセス
- 東京メトロ南北線本駒込駅から徒歩で4分都営地下鉄三田線白山(東京都)駅から徒歩で9分東京メトロ千代田線(綾瀬-代々木上原)千駄木駅から徒歩で19分
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他16 3 2
- 利用料金
保育料 文京区の定める保育料(0円~77500円)
延長保育料 月極:1時間延長5000円 スポット料金:15分毎200円/15分
- 電話
- 0369122185
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。