メッセージ MESSAGE
一人ひとりの発達に見合ったていねいな保育
園長はじめ、すべての保育者が園児や保護者とのかかわりを大切にしています 一人ひとりの発達に見合ったていねいな保育をしています
保育の特徴 NURTURE FEATURE

健康教育(健康体操)
健康体操の時は、いつも(足の機能を高める)裸足です。
『ぞうり履き』(開園以来ぞうり履きを奨励)
ぞうりを履いている子どもたちの足の指は、自由に動き足本来の動きをしています。

ティーム保育
手作りの『アットホーム』な雰囲気の中で、子どもたちはおもいっきり身体を動かして、たくさんの友達とあそび、見たり、考えたり、思いやりのできる子どもたちに育っています。

園外保育充実
子ども、保護者、保育者が共に学び合い、地域の人に支えられ活動する中で、
自分がかけがえのない一人の人間として大切にされ、頼りにされていることを実感でき、存在感と自己表現の喜びを味わうことができる幼稚園です。

未就園児支援活動実施
入園前の、ちっちゃなおともだちが、お母さんと一緒に大勢集まって楽しくあそぶ
『とうしょうままごとあそびの会』と『親子なかよし体操』が『とうしょう子育てサロン』となり実施中です。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
施設の環境 ENVIRONMENT
- 忍者屋敷
みんな大好き忍者屋敷。修行もできます。お茶もできます。
- 作る部屋・描く部屋・ままごとの部屋
空き箱いっぱい。布やテープ、紙、はさみだって使えるよ。 大きなキャンバスに、思いっきり絵の具で、いっぱい絵を描いています。 エプロンして、お母さんになったり、赤ちゃんになったり。ごっこあそびは子どもたちのイメージの世界を無限に広げています。
- 絵本コーナー
週末は子どもたち自身の手で3冊ずつ借りて帰ります。
保育理念・方針 POLICY
元気でいきいきしたこどもたち 笑い声いっぱいきこえるようちえん
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
始業式、入園式
9月
お月見会、おじいちゃん、おばあちゃんとふれあい会
11月
七五三お参り
2月
節分
3月
卒業式、終了式
その他
父子体操、クラス懇談会、ほしまつりこども会、夕涼み会、家庭訪問、遠足、宿泊保育、川あそび、みかん狩りハイキング、収穫祭、バザー、個人面談、お餅つき、父親懇談会、ゆきまつりこども会、カレーパーティー、マラソン、サイクリング、はなまつりこども会、成長測定、誕生日会、父母会活動
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 東松認定こども園げんき
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒355-0072埼玉県東松山市石橋1761
- アクセス
- 東武東上線森林公園(埼玉県)駅から徒歩で12分
- 開所時間
平日 7:45~18:45 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 3歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 105 0 0 0 35 35 35 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他14 14
- 利用料金
その他 教材費:1500円/月、バス代:3500円/月、研修充実費:60000円/回、施設維持費:10000円/年、施設管理費:1000円/月、特定職員配置費:1000円/月
- 電話
- 0493241606
- メール
- tosyonyuen@tosyoninnin.com
- webサイト
- tosyoninnin.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。