メッセージ MESSAGE
ひとりひとりを大切に
家庭と保育園とがしっかりと手をつなぎあって子どもと私たち大人がともに考え、育ち合うことだと思います。 そしてお子様が保育園という集団の中で、良い刺激をうけながら心身ともに健やかな成長をとげられるような生活の場を創りあげていきたいと思います。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

地域交流
地元老人会、施設慰問、小中学校との交流会を行っていいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
献立表配信
保育理念・方針 POLICY
1、家庭的な雰囲気の中で職員や仲間に愛されながらこれからをよりよく生きるための力を育む 2、お互い(子ども・保護者・地域の方・職員)が育ち合っていることを感じる園生活 3、ひとりひとりの育つ環境や発育過程の理解につとめ、認め合い個々に寄り添った保育の支援 4、地域に必要とされる保育園づくりのため、積極的に地域の人々との交流をはかる 5、未就園児・保護者との子育て相談・園庭開放
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式、はなまつり、誕生会、防災訓練、身体測定
5月
こいのぼり集会、保護者総会保育参観、一日園長先生、慰問(にじ)、交通安全教室、※ 歯科検診、誕生会、防災訓練、身体測定
6月
虫歯予防教室(にじ)、親子遠足(にじ)、※ 内科検診、誕生会、防災訓練、身体測定
7月
プール開き、七夕(地域交流)、七夕集会、お泊り保育(にじ)(そよかぜ)、誕生会、防災訓練、身体測定
8月
夏祭り、誕生会、防災訓練、身体測定
9月
お月見会(地域交流)、消防立合い訓練、(※内科検診) 、誕生会、防災訓練、身体測定
10月
運動会、公民館まつり出展、3,4,5才児遠足、誕生会、防災訓練、身体測定
11月
秋の音楽祭(そよかぜにじ)、交通安全教室、保育参観、誕生会、防災訓練、身体測定
12月
もちつき(保存会)、クリスマス会、※ 内科検診、誕生会、防災訓練、身体測定
1月
初詣、まゆだま作り(地域交流)、保育参観(1月~2月)、誕生会、防災訓練、身体測定
2月
豆まき、涅槃会、就学前交通安全教室(にじ)、発表会 、誕生会、防災訓練、身体測定
3月
ひなまつり、お別れ会、お別れ遠足、卒園式 (※内科検診)、誕生会、防災訓練、身体測定
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 菱保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒376-0001群馬県桐生市菱町3-1992-1
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 75 10 10 10 15 15 15 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他15 15
- 利用料金
一時保育料 2000円(3才未満) 1500円(3才以上)
その他 主食・副食代1号認定3500円(月) 2号認定5000円(月) 保護者会費500円(月)
- 電話
- 0277450112
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。