メッセージ MESSAGE
感じたことや考えたことを自分なりに表現できる
保育所保育指針に加えて、就学前に身に付けることが望ましいとされる「読す・書き・計算」はもちろん「リトミック教室・和太鼓・英語・運動遊び教室」の教育方法を取り入れ、感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通して、豊かな感性や表現する力をを養うことに努めています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育
野菜栽培、クッキング教室など、食育に力をいれています。

英語教室
外部講師による指導を行います

スイミング
月に2回、西日本スイミングを利用しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
駐車場あり
園庭に遊具あり
監視カメラあり
保育方針
はだし保育
取り入れている保育活動
食育
リトミック
英語教育
戸外活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持参不要
おむつ持ち帰り不要
施設形態・体制
定員60〜100名
土曜保育あり
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
写真共有・販売
保育理念・方針 POLICY
「人の話が聞ける子ども」「友達と仲良く遊べる子ども」「自分でできることは自分で行う子ども」「笑顔で元気な子ども」「誰にでも挨拶できる子ども」の育成を目指しています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、進級式、歓迎遠足
5月
内科検診、野菜栽培、交通安全教室
6月
保育参観、植物栽培、歯科検診
7月
夏祭り、プール開き、消防訓練
8月
地域交流
9月
内科検診、野菜収穫、運動会、地域交流
11月
幼保小交流会、みかん狩り
12月
発表会、消防訓練、クリスマス会、地域交流、観劇会
1月
保育参観、コスモランド教室
2月
調理保育、卒園ミニ体験旅行、ドッジボール大会
3月
お別れ遠足、お別れ会、卒園式、消防訓練
その他
毎月:非常災害対策訓練、発育測定、弁当の日、お誕生会
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 高洲保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒880-0852宮崎県宮崎市高洲町36-4
- アクセス
- 海洋高校前からバスで10分
- 設立年
- 1975年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 在園児 94 12 14 16 15 21 16 - 職員 13 4 3 3 1 1 1 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他14 4 3 1 1
- 利用料金
保育料 0円~54000円/月(世帯年収により変動します)
- 園長
- 八反田 耕二
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0985281526
- メール
- takasuns-36.4@comet.ocn.ne.jp