メッセージ MESSAGE
友だちのことを考えられる子ども
子どもたちが保育園での生活、あそびを通して、友だちとのつながりを深め、友だちを大切にし、心豊かにする楽しい遊びをたくさん行っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

はだしの保育
足の裏に刺激を与えることによって、血液の循環を良くし大脳の働きを活発にします。 足の裏に刺激を与えることによって、血液の循環を良くし大脳の働きを活発にします。
はだしで 歩くことで体の安定感が保たれます。

戸外遊び
散歩・水遊び・泥んこ遊び・プール・雪遊びなど自然の中での遊びの経験を通して、発見や感動の中から命の大切さを知ります。また外気に触れることにより、皮膚の抵抗力を強くします。

リズム遊び
触覚、視覚等の感覚神経と手や足などを動かす各運動神経を発達させることにより、知触覚、視覚等の感覚神経と手や足などを動かす各運動神経を発達させることにより、知的な脳の発達を促します。

伝承遊び
あやとり・こま・まりつき・竹馬・わらべうた・荒馬など昔のあそびを通して仲間と昔のあそびを通して仲間と遊ぶ楽しさ、考える力をつけます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
子ども一人ひとりの最善の利益を守り、保護者と共に子どもの成長の喜びを共有し、 子ども一人ひとりの最善の利益を守り、保護者と共に子どもの成長の喜びを共有し、 地域に根ざした保育園をめざ 地域に根ざした保育園をめざす。 体も心も健康な子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園の集い
5月
バス遠足
6月
親子バス遠足
7月
お泊り会(年長組)、夏祭り
8月
七夕の集い
9月
運動会、徒歩遠足(年長組)
10月
バス遠足、焼き芋
11月
発表会
12月
お餅つき、クリスマス会
1月
お正月遊び
2月
節分、雪中運動会
3月
卒園式、わくわくお楽しみ会、お別れ会
その他
お誕生会(毎月) 、避難訓練(うち幼年消防クラブ 年 2 回) 、身体測定(幼児~隔月、乳児~月 1 回)、クラス懇談会 、保育参観(給食試食会) 、個別懇談会 、親子観劇 、健康診断 、歯科検診 、こぐまクラブ(交通安全教室)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- やよい保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒067-0073北海道江別市弥生町18-2
- アクセス
- JR函館本線(小樽-旭川)高砂(北海道)駅から徒歩で11分
- 開所時間
平日 7:15~19:15(延長保育 18:15~19:15) 土曜 7:15~19:15(延長保育 18:15~19:15) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 120 12 18 18 20 26 26 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21 21 1 2 2 2
- 利用料金
保育料 0円~80000円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0113835397
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。