メッセージ MESSAGE
日本最初の保育園
赤沢保育園は明治23年(1890年)に赤沢鍾美(あつとみ)が日本で初めて、幼児達を預かり保育を始めた歴史のある保育園です。 長い歴史の中での経験を活かしながら、 通常保育に加え、教育学習にも重点を置いており、特色ある保育方針で保育にあたっております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

立腰
「腰骨を立てます」腰骨をたてて生活することで心を落ちつかせ、自己の主体性の確立をはじめとする人間形成を実現します。

はだし保育
足の裏を適度に刺激することが身体の健康や頭脳の発達に良いことは、東洋医学では古くからよく知られています。赤沢保育園の園舎では、無垢の木の床の心地よさを感じながら、はだしで力いっぱい走り回って遊びます。

上手な挨拶
「おはようございます」の挨拶で始まり、「おやすみなさい」の挨拶で終わる。そんな当たり前のことを、小さいうちから自然にできるよう、日常生活の中で繰り返し習慣付けをします。そうすることで、社会生活での好ましい人間関係を作ることが出来るようになります。

正しい言葉の指導
日本語には美しい文章や言葉があふれています。石井式漢字教育を採用し、日々の生活の中に漢字を採り入れて保育を行っています。漢字=(イコール)難しいと考えるのは大人であり、子どもにとっては漢字も平仮名も絵も同じです。漢字を教えるのではなく、遊びの道具として諺かるた俳句かるたを使用することで、子どもたちが正しい日本語を楽しく正確に覚えていくようになります。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保育理念・方針 POLICY
保育方針 日本一の伝統を受け継ぎ、未来に輝く子どもたちの成長を見守ります。 「三つ子の魂百までも」保育園で過ごす時期は心と体の基礎が作られる大切な時期です。 一人一人の子どもに愛情をもって接し、子どもの思いを受けとめ、心と体の豊かな子どもに育てます。 養護と教育が一体となった保育を通して、子どもが自ら選び、興味関心を持って園生活ができるような環境作りに努めます。 保護者の思いを汲み取り、協力関係を築きながら、家庭と一体となり、子どもの健全な育ちや子育てを支えます。 地域(下町)に根ざした保育を目指し、地域の人々とともに、子どもを育てる環境作りに努めます。 職員は、常に自らの人間性と専門性の向上に努め、専門職としての保育園の責務を果たします。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
12月
クリスマスお楽しみ会
2月
節分豆まき
3月
卒園式
その他
春、遠足、夏、年中年長児水泳練習、すもう大会、年長児夕涼み街角探検お楽しみ会 、園内プール 、新潟まつり 、秋 、十五夜お楽しみ会 、運動会 、遠足 、作品展バザー 、七五三 、冬 、もちつき大会 、石井式漢字カルタ園内大会 、漢字カルタ新潟県大会 、お遊戯会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 赤沢保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒951-8028新潟県新潟市中央区東湊町通1ノ町2547番地
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:45~17:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 利用料金
保育料 0円~57200円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0252225542
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。